日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
898件中[81-100]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
81.
黒田
日出男
藤原実遠ノート.-移行期の領主について
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館 日本中世開発史の研究
82.
黒田
日出男
「古作ヲ坂文物池二ツキ」.-荘園絵図の解釈をめぐって
刊行年:1983/12
データ:UP 134 東京大学出版会 荘園絵図を読む1
83.
黒田
日出男
日本中世開発史の課題|開発・農業技術と中世農民
刊行年:1984/07
データ:『日本中世開発史の研究』 校倉書房
84.
黒田
日出男
市の光景.-『一遍聖絵』
刊行年:1985/02
データ:月刊百科 268 平凡社 絵は語る
85.
黒田
日出男
生活史の史料としての「慕帰絵」
刊行年:1985/07
データ:続日本絵巻大成月報 20 中央公論社 第4巻
86.
黒田
日出男
古絵図の読み方.-紀伊国井上本荘絵図の世界を歩く
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
87.
黒田
日出男
地域の歴史空間を歩く(上)(下)
刊行年:1986/06|7
データ:月刊百科 284|285 平凡社
88.
黒田
日出男
絵図と現地景観のギャップ.-大徳寺領紀伊国高家荘
刊行年:1987/02
データ:歴史評論 442 校倉書房 中世荘園絵図の解釈学
89.
黒田
日出男
こもる・つつむ・かくす.-中世の身体感覚と秩序
刊行年:1987/03
データ:『日本の社会史』 8 岩波書店
90.
黒田
日出男
絵画史料とその読み方.-一遍聖絵を主たる対象として
刊行年:1987/06
データ:史海 34 東京学芸大学史学会
91.
黒田
日出男
「黒山」の絵図を読む(上)(下)
刊行年:1987/11|12
データ:UP 181|182 東京大学出版会 中世荘園絵図の解釈学
92.
黒田
日出男
「隠れ蓑」・「隠れ笠」.-絵画史料の読解から
刊行年:1988/09
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 3 三省堂 私の歴史研究
93.
黒田
日出男
動物は時代のシンボル.-御伽草子の世界と史実
刊行年:1989/11/30
データ:『週刊朝日百科』 723 朝日新聞社 象徴と感性の歴史学
94.
黒田
日出男
二つの備前福岡の位置(上)(下)
刊行年:1993/01|02
データ:月刊百科 363|364 平凡社
95.
黒田
日出男
絵巻のなかの鬼.-吉備大臣と〈鬼〉
刊行年:1994/04
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 7 朝日新聞社 吉備真備鬼説話
96.
黒田
日出男
日本中世史 何でもありの研究世界を歩む
刊行年:1995/10
データ:AERA Mook 10 朝日新聞社 歴史学の25人
97.
黒田
日出男
入間田宣夫・小林真人・斉藤利男編 北の内海世界
刊行年:1999/09/12
データ:朝日新聞 朝日新聞社
98.
黒田
日出男
三条西実隆像紙形 土佐光信筆|後醍醐天皇像
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(公家日記の世界)|(武家文書の世界)
99.
黒田
日出男
大路渡し|獄舎(人屋)|見懲・聞懲|三道具
刊行年:2002/02
データ:『歴史学事典』 9 弘文堂 制度と秩序
100.
黒田
日出男
描かれた風俗.-『男衾三郎絵詞』を中心に
刊行年:2005/01
データ:風俗史学 29 日本風俗史学会 第四十五回大会特別講演