日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
891件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 相澤 貴之 『運歩色葉集』と『節用集』に関する一調査.-
伊勢
本略本系を中心に
刊行年:2005/03
データ:論輯 33 駒澤大学大学院国文学会
802. 倉田 康夫 古代国家に於ける
伊勢
神宮と
伊勢
・志摩.-特に神宮領の分布を中心にして
刊行年:1959/06
データ:日本歴史 132 吉川弘文館 条里制と荘園-
伊勢
湾西岸地域の歴史地理学的研究
803. 倉田 康夫 初期庄園の立地に関する一・二の考察.-東寺領
伊勢
国大国・川合庄の場合
刊行年:1981/03
データ:『地表空間の組織』 古今書院
804. 久田松 和則 九州地方に於ける
伊勢
信仰の受容と展開(1).-その実態・参宮者の数と村
刊行年:1996/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 12 皇学館大学神道研究所
805. 久田松 和則
伊勢
御師の為替と流通.-新史料・宮後三頭大夫文書『つくしノかハし日記』を加えて
刊行年:2004/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 20 皇学館大学神道研究所
806. 久田松 和則 御祓をめぐる真宗僧と
伊勢
神主との宗論.-正兌神主作『肥前國御祓問答記』を通じて
刊行年:2008/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 24 皇学館大学神道研究所
807. 神尾 登喜子
伊勢
の神宮 神仏霊場会発足奉告式典之記.-世紀を超えた新たな神仏同座の風景
刊行年:2008/11
データ:歴史読本 53-11 新人物往来社 特別報告
808. 神宮 滋 神宮寺八幡神社神主系譜の事(其の二).-中世後期以降の斎藤氏(
伊勢
守)と八幡神社棟札
刊行年:2001/06
データ:北方風土 42 イズミヤ出版 歴史民俗論編
809. 小坂 宜弘 中世における東寺領
伊勢
国大国荘.-康永二年の寺家への荘務寄付の前後を中心に
刊行年:1978/03
データ:ふびと 35 三重大学歴史教室
810. 勝山 清次 東寺領
伊勢
国川合・大国庄とその文書.-平安前・中期の文書の真偽をめぐって
刊行年:1989/11
データ:『日本の宗教と文化』 同朋舎出版
811. 佐々木 虔一 古代の郡家間の交通・通信制度「郡伝」について.-
伊勢
国・上総国・下総国を例として
刊行年:2006/05
データ:千葉史学 48 千葉歴史学会
812. 四方 一瀰 君子集|君慎|仮名教訓|
伊勢
貞親教訓|多胡辰敬家訓|尾籠集|五常内儀抄|金言類聚抄
刊行年:1962/01
データ:『群書解題』 21 続群書類従完成会
813. 寒川 照雄 桓武天皇と東寺領
伊勢
国川合荘の伝領.-山部王(桓武天皇)と屋部王
刊行年:1992/03
データ:中央史学 15 中央史学会
814. 桜井 徳太郎 講行事と
伊勢
講(図録編)|武家の年中行事・民間の年中行事(参考編)
刊行年:1964/10
データ:『資料国文図録』 全国教育図書株式会社
815. 後藤 祥子 天照の幻想から
伊勢
文化へ.-更級日記・斎宮良子内親王貝合・散木奇歌集
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語文学と
伊勢
神宮
816. 小林 秀
伊勢
湾の湊が東西を結ぶ|
伊勢
の山間に残る都の文化-名勝・北畠神社の庭園
刊行年:1998/09/27
データ:『週刊朝日百科』 1189 朝日新聞社 三重の歴史と文化 最古の刻書土器?|北畠氏館跡
817. 小林 美和|冨安 郁子 室町時代食文化研究資料としての物語草子とその周辺.-精進物の系譜および
伊勢
貞丈書入本など
刊行年:2011/03
データ:日本文化史研究 42 帝塚山大学奈良学総合文化研究所
818. 伊藤 久嗣 金剛證寺-神仏習合で神宮の奥院とされた名刹|
伊勢
国朝熊山経ケ峯経塚出土品
刊行年:1998/09/27
データ:『週刊朝日百科』 1189 朝日新聞社
819. 石井 謙治 安宅船|関船|
伊勢
船|二形船|北国船|羽賀瀬船|弁才船|金毘羅船
刊行年:1995/07
データ:『和船』 Ⅱ 法政大学出版局 船の名称と船型……海船
820. 小野田 光雄 常陸国風土記|豊後国風土記|対馬国貢銀記|
伊勢
国風土記|駿河国風土記|安東郡専當沙汰文|康正二年造内裏段銭并国役引付
刊行年:1961/04
データ:『群書解題』 19 続群書類従完成会