日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
801. 瀬川 拓郎 八木光則・松本建速発表に対するコメント:考古学の立場から
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 古代編
802. 谷本 晃久 “アイヌ史的中世”を考える:中村和之・秦野裕介報告に接して
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 中世編
803. 新野 直吉 国造と伴造.-大和朝廷の豪族官人
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 日本古代地方制度の研究
804. 中村 和之 元・明代の史料にみえるアイヌとアイヌ文化
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター 中世編
805. 加藤 孝 序説-塩竃市周辺遺跡調査研究の沿革|塩竃市周辺の
先史
遺跡|塩竃市周辺の原史遺跡|遺跡より見た塩竃市周辺の古代文化-結説
刊行年:1959/03
データ:『塩竈市史』 3 塩竈市役所 考古学上よりみた塩竃市周辺の遺跡 地域社会研究会資料12塩竃市周辺の考古学遺跡(1959/10)
806. 右代 啓視|鈴木 琢也|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅱ).-特に北方四島の
先史
文化研究を中心に
刊行年:2017/03
データ:北海道博物館研究紀要 2 北海道博物館 調査報告 縄文文化期|続縄文文化期|擦文文化期|オホーツク文化期|アイヌ文化期|史跡
807. 右代 啓視|鈴木 琢也|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅲ).-特に北方四島の
先史
文化研究を中心に
刊行年:2018/03
データ:北海道博物館研究紀要 3 北海道博物館 調査報告 続縄文文化期|アイヌ文化期|史跡|学術交流|文化交流
808. 右代 啓視|鈴木 琢也|竹原 弘展|スコヴァティツィーナ,V.M. 千島列島における人類活動史の考古学的総合研究(Ⅰ).―特に北方四島の
先史
文化研究を中心に
刊行年:2016/03
データ:北海道博物館研究紀要 1 北海道博物館 調査報告 縄文文化期|続縄文文化期|擦文文化期|黒曜石産地分析|史跡
809. 右代 啓視|鈴木 也|村上 孝一|スコヴァティツィーナ,V.M. 北方四島の
先史
文化研究と博物館交流の基礎づくり(Ⅰ)(Ⅱ)
刊行年:2011/03|2012/03
データ:北海道開拓記念館研究紀要 39|40 北海道開拓記念館 縄文時代|続縄文時代|オホーツク文化期|擦文文化期
810. 臼杵 勲 極東の自然と
先史
文化の展開|「東夷」世界の展開-初期鉄器時代|北狄の世界-草原地域の展開|靺鞨社会の形成-後期鉄器時代|古代の環オホーツク海世界|総括
刊行年:2004/01
データ:『鉄器時代の東北アジア』 同成社
811. 福尾 猛市郎 古代(
先史
・原始時代の文化|古代社会|古代の交通)|上代(時代の概観|郡県制度|産業 交通 軍事|文化の地方波及|荘園の発達|信仰と民俗|詩歌)
刊行年:1951/07
データ:『山口県文化史』 通史篇 山口県
812. 藤岡 達也 発掘現場での河川堆積物からみた
先史
時代の古環境と人間生活への影響.-大阪府大竹西遺跡の旧玉串川を例として
刊行年:1997/12
データ:歴史地理学 186 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 弥生時代
813. 伊達 宗泰 飛鳥 斑鳩 山の辺(仏教伝来|藤原京|遷宮|飛鳥の石造物|大和の古墳 新沢千塚一二六号墳|奈良の
先史
時代)
刊行年:1979/06
データ:別冊太陽 日本のこころ 27 平凡社
814. 高宮 廣衞|嵩元 政秀 沖縄(はじめに|先土器時代|縄文時代|弥生時代-平安末期併行時代|グスク(城)時代|先島諸島の
先史
時代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店
815. 添田 雄二|七山 太 釧路市春採湖の沖積コア中に認められた急激な珪藻遺骸群集の変化と
先史
・歴史時代に発生した巨大地震津波との関係
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 年代測定ポスター発表 アイヌ期まで
816. 鈴木 公雄|阿部 宗明|長谷川 善和|上野 輝弥|林 謙作|服部 仁|赤沢 威
先史
時代遺跡における魚骨標本の組成に関する基礎研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 生業
817. 新野 直吉 出羽の国の
先史
時代-蝦夷文化の由来と実態|古墳時代の出羽地方|出羽の夜明け|出羽の建国と国の拡大|鎮守と征夷|平安時代の出羽|出羽の古代末期
刊行年:1973/07
データ:『出羽の国』 学生社 出羽の馬
818. 鎮西 清高|大場 忠道|小池 裕子|松島 義章|北里 洋 貝塚産貝殻の酸素同位体組成の時代的変遷と
先史
時代の古環境
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 古環境
819. 児玉 作左衛門 阿倍臣比羅夫の渡島遠征に関する諸問題 Ⅰ渡島蝦夷と陸奥蝦夷
刊行年:1968/03
データ:北方文化研究 3 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 明治前日本人類学・
先史
学史-アイヌ民族史の研究(黎明期)-
820. 児玉 作左衛門 阿倍臣比羅夫の渡島遠征に関する諸問題 Ⅱ阿倍臣の北進|Ⅲ阿倍臣の粛慎征討
刊行年:1970/03
データ:北方文化研究 4 北海道大学文学部附属北方文化研究施設 明治前日本人類学・
先史
学史-アイヌ民族史の研究(黎明期)-