日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 瀧音 能之 越王国の謎
刊行年:1992/11
データ:『バラ色の古代日本海時代』 KKベストセラーズ 王・民・神々∥古代
出雲
の社会と交流
802. 瀧音 能之 韓国伊大神社の創建とその背景
刊行年:1995/02
データ:『古代王権と交流』 7 名著出版 古代
出雲
の社会と信仰
803. 瀧音 能之 神話と古代の英雄
刊行年:1996/06
データ:『日本書紀の世界』 思文閣出版 白鳥伝説|大国主命 古代の
出雲
的世界
804. 関 和彦 衣袖常陸・古代「水」文化考
刊行年:1994/03
データ:茨城県史研究 72 茨城県立歴史館 古代
出雲
世界の思想と実像
805. 松尾 充晶 島根県青木遺跡-
出雲
国
出雲
郡衙|島根県古志本郷遺跡-
出雲
国神門郡衙
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
806. 野々村 安浩 『
出雲
国風土記』記載についての一考察.-
出雲
郡「
出雲
大川」条を中心に
刊行年:2009/03
データ:古代文化研究 17 島根県古代文化センター
807. 宍道 年弘 島根県山代郷正倉跡-
出雲
国意宇郡・山代郷正倉|島根県後谷遺跡-
出雲
国
出雲
郡衙正倉
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
808. 黒田 祐一 奥
出雲
の地名
刊行年:1999/03
データ:しまねの古代文化 6 島根県古代文化センター 基調講演
809. 久野 雄一郎 加茂岩倉遺跡出土銅鐸を見て
刊行年:1997/05
データ:歴史読本 42-5 新人物往来社
810. 岸 俊男 「倭」から「ヤマト」へ
刊行年:1985/11
データ:『日本の古代』 1 中央公論社
出雲
庄=倭の屯田
811. 菊地 照夫 ヤマト王権の祈年祭と三輪・葛城の神
刊行年:2011/03
データ:延喜式研究 27 延喜式研究会 古代王権の宗教的世界観と
出雲
812. 菊地 照夫 オオナムチ・スクナヒコナの国作り神話と稲霊信仰
刊行年:2012/03
データ:寺社と民衆 8 民衆宗教史研究会 古代王権の宗教的世界観と
出雲
813. 菊地 照夫 古代王権と船あそび.-五世紀の王権の宗教的世界観と王位就任儀礼
刊行年:2014/03
データ:法政考古学 40 法政考古学会 古代王権の宗教的世界観と
出雲
814. 門脇 禎二|森 浩一 加茂岩倉遺跡の衝撃と可能性
刊行年:1997/05
データ:歴史読本 42-5 新人物往来社 対談
815. 勝部 昭 加茂岩倉遺跡の調査
刊行年:1998/03
データ:季刊考古学 別冊7 雄山閣出版
816. 清水 眞一 山陰地方の池
刊行年:1978/02
データ:『池』日本古代文化の探究 社会思想社
出雲
国風土記
817. 佐野 正巳 「万葉集三七一の歌」私考
刊行年:1962/11
データ:上代文学 13 桜楓社出版
出雲
風土記とその社会(雄山閣出版,1989/05)
818. 佐野 正巳 鉢千矛物語の成立(1).-忌部首子首の追憶
刊行年:1970/12
データ:人文研究 46 神奈川大学人文学会
出雲
風土記とその社会(雄山閣出版,1989/05)
819. 佐々木 達夫 陶磁の道.-焼物からみた日本海交易
刊行年:1991/07
データ:『海と列島文化』 2 小学館 海の道と文化の交流
820. 加藤 義成 古代祭祀遺跡
刊行年:1975/03
データ:『八雲立つ風土記の丘周辺の文化財』 島根県教育委員会
出雲
国風土記論究 下巻