日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 佐藤 虎雄 桓武天皇の皇親をめぐりて
刊行年:1962/06
データ:
古代
学 10-2・3・4
古代
学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,
古代
学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行
802. 小林 敏男 中務省に関する諸問題(上)(下)
刊行年:1977/11|12
データ:
古代
文化 29-11|12
古代
学協会
古代
天皇制の基礎的研究
803. 木本 好信 書陵部伏見宮本『母后代々御賀記』『皇太后藤原穏子御賀記』.-藤原穏子五十賀・六十賀史料
刊行年:1979/02
データ:
古代
文化 31-2
古代
学協会 資料紹介 平安朝日記と記録の研究-その逸文史料
804. 木本 好信 『続日本紀』伊治呰麻呂反乱の記事について
刊行年:2001/05
データ:
古代
文化 53-5
古代
学協会 研究ノート 奈良時代の人びとと政争
805. 北野 隆亮 紀伊における官衙関連遺跡
刊行年:2000/06
データ:
古代
文化 52-6
古代
学協会
806. 胡口 靖夫 鬼室福信と劉仁願紀功碑
刊行年:1979/02
データ:
古代
文化 31-2
古代
学協会 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として
807. 胡口 靖夫 大化改新前後の日本と百済.-百済亡命者の処遇を通してみた
刊行年:1981/06
データ:
古代
文化 33-6
古代
学協会 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として
808. 胡口 靖夫 皇極紀の自然関係記事について.-史料批判の一試考
刊行年:1983/01
データ:
古代
文化 35-1
古代
学協会 近江朝と渡来人-百済鬼室氏を中心として
809. 五島 邦治 平安京近郊の御霊会.-二つの今宮を中心として
刊行年:1992/12
データ:
古代
文化 44-12
古代
学協会 京都 町共同体成立史の研究
810. 勝木 言一郎 人面鳥と有翼人.-迦陵頻伽を中心に
刊行年:2000/11
データ:
古代
文化 52-11
古代
学協会 巻頭言
811. 勝木 言一郎 迦陵頻伽研究の展望|唐代以前の中国における共命鳥の概念形成
刊行年:2000/12
データ:
古代
文化 52-12
古代
学協会
812. 佐藤 道子 供養会と舞楽[迦陵頻]
刊行年:2000/11
データ:
古代
文化 52-11
古代
学協会
813. 佐藤 竜馬 讃岐・川津地区遺跡群の動向
刊行年:2000/06
データ:
古代
文化 52-6
古代
学協会
814. 佐藤 虎雄 神馬の研究
刊行年:1969/12
データ:
古代
学 16-2・3・4
古代
学協会 祈雨 馬の文化叢書6民俗 馬の文化史
815. 小林 青樹 農耕社会形成前の日本海沿岸地域
刊行年:2001/04
データ:
古代
文化 53-4
古代
学協会
816. 亀田 隆之 桓武朝における用水統制とその背景
刊行年:1962/06
データ:
古代
学 10-2・3・4
古代
学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,
古代
学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 日本
古代
用水史の研究
817. 佐伯 有清 桓武天皇の境涯
刊行年:1962/06
データ:
古代
学 10-2・3・4
古代
学協会 この雑誌の訂正抜刷として同年9月に,
古代
学協会より『桓武朝の諸問題』が刊行 新撰姓氏録の研究 研究篇
818. 工藤 雅樹 蝦夷(エミシ)論の課題と展望
刊行年:1975/04
データ:北奥
古代
文化 7 北奥
古代
文化研究会
古代
蝦夷の考古学
819. 北野 耕平 洛東江流域文化の諸問題
刊行年:1976/08
データ:
古代
を考える 6
古代
を考える会
820. 木本 好信 藤原仲麻呂の地方政策について.-国司と郡司の関係を通して
刊行年:1982/04
データ:
古代
文化 34-4
古代
学協会 藤原仲麻呂政権の基礎的考察