日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2197件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 細井 計 板橋源先生の御逝去を悼む
刊行年:1991/01
データ:岩手
史学研究
74 岩手史学会 追悼文
802. 細井 計|菅野 文夫|高橋 清明 南部利昭氏所蔵「斎藤文書」について
刊行年:2000/03
データ:岩手
史学研究
83 岩手史学会 史料紹介
803. 細井 浩志 吉田一彦著『仏教伝来の研究』
刊行年:2013/11
データ:仏教
史学研究
56-1 仏教史学会
804. 古田 武彦 法隆寺釈迦三尊の史料批判.-光背銘文をめぐって
刊行年:1984/03
データ:仏教
史学研究
26-2 仏教史学会
805. 編集部 平泉関係文献目録
刊行年:1949/07
データ:岩手
史学研究
3 新岩手社
806. 編集部(佐々木 博康|紺野 博夫) 中世期の行政区一覧|藩政期の行政区分|明治初期の県別行政区分
刊行年:1954/07
データ:岩手
史学研究
16 岩手史学会 資料紹介
807. 北條 勝貴 日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開.-天平期律令国家を再検討する視点として
刊行年:1999/09
データ:仏教
史学研究
42-1 仏教史学会
808. 北條 勝貴 新川登亀男著『聖徳太子の歴史学-記憶と創造の一四〇〇年』
刊行年:2007/11
データ:仏教
史学研究
50-1 仏教史学会 新刊紹介
809. 北條 勝貴|佐藤 文子(司会)∥藤井 由紀子|石井 公正|牧野 和夫|王 勇 討論
刊行年:2007/11
データ:仏教
史学研究
50-1 仏教史学会 討論
810. 藤原 正己 歴史の中の象徴世界.-古代日本の宗教史における仏教・儒教・神祇・天皇
刊行年:1985/11
データ:仏教
史学研究
28-1 仏教史学会
811. 二木 謙一 国学院で学んだこと
刊行年:2006/03
データ:
史学研究
集録 31 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会
812. 藤澤 義美 奥羽古代史に於ける『粛慎』の史的意義
刊行年:1948/09
データ:岩手
史学研究
1 新岩手社
813. 藤澤 義美 中国史書に於ける蝦夷関係史料について
刊行年:1949/02
データ:岩手
史学研究
2 新岩手社
814. 藤澤 義美 平安後期奥羽に於ける地方豪族の成立について
刊行年:1949/07
データ:岩手
史学研究
3 新岩手社
815. 藤澤 義美 古代雲南地方の鉱物資源
刊行年:1953/03
データ:岩手
史学研究
13 新岩手社
816. 藤澤 義美 時代区分の問題をめぐる新動向.-特に中国史の場合を中心として
刊行年:1956/10
データ:岩手
史学研究
23 岩手史学会 学界の動向
817. 藤澤 義美 伊藤清司氏論文 古代中国の祭儀と仮装
刊行年:1957/10
データ:岩手
史学研究
26 岩手史学会 書評と紹介
818. 藤澤 義美 唐代入雲路の史的考察
刊行年:1958/11
データ:岩手
史学研究
29 岩手史学会
819. 藤澤 義美 唐朝雲南経営の目的について.-交通路開拓の問題を中心に
刊行年:1959/05
データ:岩手
史学研究
31 岩手史学会
820. 藤澤 義美 高橋富雄著 奥州藤原氏四代
刊行年:1959/05
データ:岩手
史学研究
31 岩手史学会 書評と紹介