日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2899件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 赤堀 又次郎 帝謚考を読みて
刊行年:1922/07
データ:
歴史地理
40-1 日本
歴史地理
学会
802. 赤堀 又次郎 東大寺の奴婢の事につきて
刊行年:1922/10
データ:
歴史地理
40-4 日本
歴史地理
学会
803. 赤堀 又次郎 「僧尼に関する法制の研究」を読む
刊行年:1932/07
データ:
歴史地理
60-1 日本
歴史地理
学会
804. 石橋 五郎 白河関及ひ勿来関(口絵参看)
刊行年:1901/11
データ:
歴史地理
3-11 日本
歴史地理
研究会
805. 櫻臺子 勿来関(口絵参照)
刊行年:1902/01
データ:
歴史地理
4-1 日本
歴史地理
研究会 石橋五郎
806. 石村 吉甫 清原博士「著神道史」を読む
刊行年:1932/09
データ:
歴史地理
60-3 日本
歴史地理
学会
807. 家永 三郎 篤敬三宝章の一考察
刊行年:1939/04
データ:
歴史地理
73-4 日本
歴史地理
学会 上代仏教思想史研究
808. 家永 三郎 地獄変について
刊行年:1940/11
データ:
歴史地理
76-5 日本
歴史地理
学会 上代仏教思想史研究
809. 家永 三郎 御遊の成立とその文化史的意義
刊行年:1942/04
データ:
歴史地理
79-4 日本
歴史地理
学会 日本歴史の諸相
810. 安藤 正次 多賀禰考
刊行年:1925/11
データ:
歴史地理
46-5 日本
歴史地理
学会
811. 阿部 傳 北上川流域の変遷|同(地図参照)(下)
刊行年:1902/01|03
データ:
歴史地理
4-1|3 日本
歴史地理
研究会 桃生城
812. 華峰 質疑解答
刊行年:1902/03
データ:
歴史地理
4-3 日本
歴史地理
研究会 みやこ鳥の角田川
813. 足立 鍬太郎 遺蹟を通じて見た遠駿豆三国の古代交通路
刊行年:1931/04
データ:
歴史地理
57-4 日本
歴史地理
学会
814. 秋山 謙蔵 流求即台湾説成立の過程.-隋書流求伝解釈に関する第二論
刊行年:1931/12
データ:
歴史地理
58-6 日本
歴史地理
学会 日支交渉史話
815. 岩橋 小彌太 契冲阿闍梨雑事
刊行年:1923/01
データ:
歴史地理
41-1 日本
歴史地理
学会 契冲関係の書籍
816. 岩橋 小彌太 東国に於ける真宗々祖内室の生活
刊行年:1937/07
データ:
歴史地理
70-1 日本
歴史地理
学会
817. 大槻 文彦 信濃の国府及国分寺
刊行年:1900/04
データ:
歴史地理
2-1 日本
歴史地理
研究会 大槻生
818. 大西 源一 平安朝時代の参宮街道
刊行年:1930/04
データ:
歴史地理
55-4 日本
歴史地理
学会
819. 大西 源一 伊勢湾を中心とする海上交通
刊行年:1931/04
データ:
歴史地理
57-4 日本
歴史地理
学会
820. 大野 宏 美濃の国号及郡分合に就て
刊行年:1901/11
データ:
歴史地理
3-11 日本
歴史地理
研究会