日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1194件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 石附 敏幸 藤原仲麻呂政権と勅旨田
刊行年:1997/04
データ:続日本紀研究 307
続日本紀研究会
水無瀬荘
802. 阿部 猛 平安時代の地方市場
刊行年:1959/04
データ:続日本紀研究 6-4
続日本紀研究会
日本荘園成立史の研究
803. 浅野 啓介 古代国家の地方末端機構
刊行年:2005/10
データ:続日本紀研究 358
続日本紀研究会
研究ノート 里家
804. 今井 啓一 藤原不比等と田邊史大隅
刊行年:1961/12
データ:続日本紀研究 8-12
続日本紀研究会
帰化人の研究 鶏肋篇
805. 角林 文雄 倭人伝考証(上)(下)
刊行年:1973/04|06
データ:続日本紀研究 166|167
続日本紀研究会
邪馬台国基本論文集Ⅲ
806. 角林 文雄 名代・子代・部曲・無姓の民
刊行年:1980/06
データ:続日本紀研究 209
続日本紀研究会
日本古代の政治と経済
807. 角林 文雄 意見具申制度と古代の天皇
刊行年:1985/10
データ:続日本紀研究 241
続日本紀研究会
日本古代の政治と経済
808. 笠井 純一 大刀契と即位儀礼
刊行年:1994/12
データ:『続日本紀の時代』 塙書房
809. 笠井 純一 考人管見.-平安初期における下級官人考選法の変貌
刊行年:1998/02
データ:続日本紀研究 311・312
続日本紀研究会
810. 押部 佳周 風土記と造籍.-続日本紀和銅六年五月甲子の記事を中心に
刊行年:1960/10
データ:続日本紀研究 7-10
続日本紀研究会
811. 押部 佳周 朱記について
刊行年:1970/04
データ:続日本紀研究 150
続日本紀研究会
日本律令成立の研究
812. 押部 佳周 天智十年の冠位法度の施行について
刊行年:1973/08
データ:続日本紀研究 168
続日本紀研究会
日本律令成立の研究
813. 押部 佳周 続・天智十年の冠位法度の施行について
刊行年:1975/02
データ:続日本紀研究 177
続日本紀研究会
日本律令成立の研究
814. 押部 佳周 「皇太子始聴朝政焉」の意義
刊行年:1978/12
データ:続日本紀研究 200
続日本紀研究会
日本律令成立の研究
815. 奥野 中彦 交易雑物制の成立.-貢献制から交易制への展開
刊行年:1970/01
データ:続日本紀研究 148・149
続日本紀研究会
中世国家成立過程の研究
816. 奥野 中彦 「東大寺領越前国足羽郡道守村開田地図」の成立
刊行年:2007/06
データ:続日本紀研究 368
続日本紀研究会
荘園史と荘園絵図
817. 大橋 信弥 難波吉士について
刊行年:1978/04
データ:続日本紀研究 196
続日本紀研究会
日本古代の王権と氏族
818. 大橋 信弥 甲賀山作所とその川津
刊行年:1992/02
データ:続日本紀研究 278
続日本紀研究会
古代豪族と渡来人
819. 大江 篤 「卜甲」考
刊行年:2005/02
データ:続日本紀研究 354
続日本紀研究会
掌攷 日本古代の神と霊
820. 大井 重二郎 平城廃都と旧京域の衰退過程について.-特に九・十世紀以降の変貌
刊行年:1963/01
データ:続日本紀研究 10-1
続日本紀研究会
宅地 平城古誌