日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 大竹 憲治 幢竿支柱遺構の様式分類と占地考.-夏井廃寺と国見山廃寺の事例を中心に
刊行年:2006/09
データ:いわき地方史研究 43 いわき地方史研究会
802. 大隅 和雄 『愚管抄』.-特異な歴史観
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
803. 大隅 和雄 慈円の日本紀認識
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受
804. 大久間 喜一郎 『記紀』.-歴史物語として
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 上代の歴史物語
805. 大久間 喜一郎 乞食人・遊女の歌.-底辺に生きる
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 55-5 至文堂 『記紀』歌謡の時代-上代 歌謡
806. 遠藤 元男 『更級日記』の描く関東の生活文化
刊行年:1981/03
データ:風俗 20-1 日本風俗史学会 日本生活史点描Ⅰ古代中世の関東
近世
以前の職人
807. 遠藤 元男 中世東国の生活文化点描
刊行年:1982/06
データ:風俗 21-2 日本風俗史学会 日本生活史点描Ⅰ古代中世の関東
近世
以前の職人
808. 遠藤 元男 中世における東国女性の生活精神
刊行年:1983/09
データ:風俗 22-3 日本風俗史学会 日本生活史点描Ⅰ古代中世の関東
近世
以前の職人
809. 遠藤 元男 将門の乱前後の関東地域の信仰と儀礼
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 日本生活史点描Ⅰ古代中世の関東
近世
以前の職人
810. 遠藤 元男 中世日本の職人の身分関係
刊行年:1986/09
データ:風俗 25-3 日本風俗史学会 日本生活史点描Ⅰ古代中世の関東
近世
以前の職人
811. 海野 泰男 『今鏡』.-文学性と資料性
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中古の歴史物語
812. 宇野 脩平 中世の漁業
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房
813. 上原 兼善 中国に対する琉日関係の隠蔽政策と「道之島」
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南からの視座
814. 藤本 勝義 『紫式部日記』の消息文とは何か
刊行年:1993/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 38-2 学燈社 古代日記の謎 源氏物語の人 ことが 文化
815. 牧野 和夫 太子伝と中世日本記.-秀範・真空
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂 中世の日本紀享受
816. 平岡 定海 新井白石と南都戒和上相論について
刊行年:1972/11
データ:大手前女子大学論集 6 大手前女子大学 日本寺院史の研究 中世・
近世
編
817. 平川 新 交流する伝説.-豊後の真野長者伝説から奥州の白鳥伝説へ
刊行年:1992/03
データ:史料館研究紀要 23 国文学研究資料館史料館 伝説のなかの神-天皇と異端の
近世
史
818. 菱沼 一憲 内海としての紀伊水道
刊行年:2010/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 157 国立歴史民俗博物館 内海と生業と技術
819. 春田 直紀 中世海村の生業暦
刊行年:2010/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 157 国立歴史民俗博物館 内海と生業と技術
820. 林屋 辰三郎 中世の精神生活
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房