日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1571件中[801-820]
700
720
740
760
780
800
820
840
860
880
801. 畠山 昇 須恵器大甕が出土した農業
集落
-山元(3)遺跡|古代の環壕
集落
-高屋敷館遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』 郷土出版社 古代
802. 宮本 長二郎 原始・古代住居復元の現状と方法|復元住居の先駆|竪穴住居
集落
|拠点
集落
|律令官衙とその関連遺跡
刊行年:2001/05
データ:『日本の美術』 420 至文堂
803. 丸山 浩治 テフラを指標とした古代
集落
研究の方法.-青森県の平安時代
集落
を例に
刊行年:2011/12
データ:弘前大学大学院地域社会研究科年報 8 弘前大学大学院地域社会研究科 十和田a|白頭山 火山灰考古学と古代社会-十和田噴火と蝦夷・律令国家
804. 鈴木 徳雄 古代北武蔵の土地利用と
集落
.-埼玉県北部の
集落
占地の変化を中心に
刊行年:1997/09
データ:日本歴史 592 吉川弘文館 文化財レポート
805. 西澤 正晴 北上盆地周辺における平安時代
集落
について(上).-掘立柱建物跡を有する
集落
の基礎的検討を中心に
刊行年:2011/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 30 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
806. 戸根 与八郎 中世・近世(総論|中世
集落
と城館〈
集落
と城館|埋納銭〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
807. 青木 敬 飛鳥・藤原地域における7世紀の門遺構.-石神遺跡・飛鳥京跡・藤原宮跡などの調査事例
刊行年:2010/12
データ:『官衙と門』 奈良文化財研究所 報告
808. 久保 泰|森 広樹|三浦 圭介|大沼 忠春|石本 省三 シンポジウム「渡島半島の擦文文化」
刊行年:1995/12
データ:南北海道考古学情報 6 南北海道考古学情報交換会 高屋敷館|防御性
集落
809. 國平 健三 相模地域
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会
集落
址出土土器の編年と背景
810. 河野 喜映 南武蔵地域(奈良・平安時代の鶴見川流域)
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会
集落
址出土土器の編年と背景
811. 蒲原 宏行 図版(終末期の弥生土器Ⅱ|九州の土師器)
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版 高地性
集落
と倭国の大乱
812. 志村 博|平林 将信|瀬川 裕市郎 東駿河地域
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会
集落
址出土土器の編年と背景
813. 清水 重敦 都城・官衙における門の建築
刊行年:2010/12
データ:『官衙と門』 奈良文化財研究所 報告
814. 七田 忠昭 吉野ヶ里遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の記録(遺跡事例) 環壕
集落
|墳丘墓
815. 坂本 美夫|末木 健|堀内 真 甲斐地域
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会
集落
址出土土器の編年と背景
816. 坂井 秀弥 古代北日本考古学の諸問題
刊行年:1995/09
データ:新潟考古学談話会会報 15 新潟考古学談話会 福島城跡|鳥海遺跡|大鳥井山遺跡|柳之御所遺跡|館城郭|環濠
集落
817. 坂井 秀弥 地方官衙と門
刊行年:2010/12
データ:『官衙と門』 奈良文化財研究所 報告
818. 坂井 秀弥 古代北辺における城と軍事
刊行年:2011/05
データ:『古代・中世の境界意識と文化交流』 勉誠出版 日本の境界文化を俯瞰する(考古学・歴史学から見た境界) 防御性
集落
819. 井上 和人 日本古代の都城における門形制の展開
刊行年:2010/12
データ:『官衙と門』 奈良文化財研究所 報告
820. 池田 碩 宇治川および巨椋池周辺の自然
刊行年:1975/02
データ:FHG 39 野外歴史地理学研究会