日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8001-8020]
7900
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8001. 佐藤 武敏 中国古代の青銅工業の構造
刊行年:1960/09
データ:人文研究 11-9 大阪市立大学
文学
会
8002. 佐藤 武敏 漢代における鉄の生産.-とくに製鉄遺蹟を中心に
刊行年:1964/06
データ:人文研究 15-5 大阪市立大学
文学
会
8003. 佐藤 陸 『義経記』巻八点検
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会 小論文
8004. 佐藤 信一 菅原道真.-悲劇の都落ち
刊行年:2002/02
データ:国
文学
解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する文人たち
8005. 佐々木 達夫|佐々木 花江 奈良出土青緑釉陶器瓶の産地・流通・ルート・用途・内容物・価値
刊行年:2011/12
データ:金沢大学考古学紀要 32 金沢大学人
文学
類考古学研究室
8006. 佐川 正敏 東アジアにおける仙台市与兵衛沼窯跡の位置づけ.-瓦工房跡調査の基礎知識と平窯の起源・系譜を中心に
刊行年:2009/03
データ:アジア文化史研究 9 東北学院大学大学院
文学
研究科アジア文化史専攻
8007. 桜井 満 民俗学的研究〈研究史〉
刊行年:1967/08
データ:『万葉集必携』 学燈社
8008. 後藤 重郎 流布本と異本
刊行年:1956/04
データ:国
文学
解釈と鑑賞 21-4 至文堂
8009. 後藤 祥子 右大将道綱の母と宗教.-俗世への再生機能として
刊行年:2000/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 65-10 至文堂 古典作者の宗教観
8010. 坂本 信幸 万葉歌解釈一、二.-三七六三・二七五九歌についての私見
刊行年:1975/09
データ:国
文学
52 関西大学国
文学
会
8011. 佐伯 哲夫 万葉集の語順
刊行年:1975/09
データ:国
文学
52 関西大学国
文学
会
8012. 酒井 茂幸 鎌倉・南北朝期の探題歌会について
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会
8013. 栄原 永遠男 大仏開眼会の構造とその政治的意義
刊行年:2003/09
データ:都市文化研究 2 大阪市立大学大学院
文学
研究科都市文化研究センター
8014. 栄原 永遠男 古代の難波をめぐる国際交易ネットワーク
刊行年:2006/09
データ:都市文化研究 8 大阪市立大学大学院
文学
研究科都市文化研究センター
8015. 栄原 永遠男 歌木簡その後.-あさかやま木簡出現の経緯とその後
刊行年:2009/10
データ:『萬葉語文研究』 5 和泉書院
8016. 佐伯 有清 但馬国造日下部氏の系譜伝承
刊行年:1984/12
データ:日本常民文化紀要 10 成城大学大学院
文学
研究科 日本古代氏族の研究
8017. 佐伯 有清 最澄伝の平安古写断簡
刊行年:1994/03
データ:日本常民文化紀要 17 成城大学大学院
文学
研究科
8018. 齋藤 彰 徒然草の表現.-挿入句の用法にみる兼好の論理
刊行年:2006/01
データ:学苑 783 昭和女子大学近代文化研究所
8019. 齊藤 歩 歴史物語.-中世の「鏡」三面
刊行年:2010/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 物語
8020. 齊藤 圓眞 最後の遣唐使船の入唐僧に対する誤解
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版