日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8021-8040]
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8021. 神作 光一 和泉式部 和泉式部正集|曽禰好忠 曽禰好忠集|讃岐典侍 讃岐典侍日記|〈催馬楽〉
刊行年:1970/07/25
データ:国文学 解釈と教材の研究 15-10 学燈社
古代
後期
8022. 神田 龍身 鎌倉物語の構造.-系図と物語・序説
刊行年:1991/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-10 至文堂 中世物語の構造
8023. 神田 秀夫 風土記断章
刊行年:1960/05
データ:『古典日本文学全集』 1 筑摩書房
8024. 川尻 秋生 下総国府を焼討ちした平惟良.-平忠常の乱の史的前提
刊行年:1992/05
データ:千葉史学 20 千葉歴史学会
古代
東国史の基礎的研究
8025. 川尻 秋生 坂東の成立
刊行年:1999/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(人文科学) 6-1 千葉県立中央博物館 物部匝瑳氏
古代
東国史の基礎的研究
8026. 川副 武胤 金沢文庫と正倉院(上)(下).-正倉院研究覚書
刊行年:1963/02|03
データ:金沢文庫研究 87|88 金沢文庫 日本
古代
王朝の思想と文化
8027. 川副 武胤 新羅国官文書の作帳年次について
刊行年:1965/09
データ:大和文化研究 10-9 大和文化研究会 日本
古代
王朝の思想と文化
8028. 川副 武胤 〝国神〟と〝渡来〟人
刊行年:1977/12
データ:神道大系月報 1 神道大系編纂会 日本
古代
王朝の思想と文化
8029. 川副 武胤 神祇史二題.-神祇観念と神社・事代主神の創祀について
刊行年:1980/01
データ:古事記年報 22 古事記学会 神社とその起源 日本
古代
王朝の思想と文化
8030. 川添 昭二 岩門合戦再論.-鎮西における得宗支配の強化と武藤氏
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
8031. 河添 房江 紫式部の結婚観
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古時代の女性と性
8032. 河田 昌之 伊勢物語絵の制作.-三様の個性
刊行年:2008/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-12 至文堂
古代
・中世の絵画
8033. 川戸 彰 千葉県の題目板碑.-特に分布と形式について
刊行年:1985/04
データ:『東国の社会と文化』 梓出版社
古代
・中世篇
8034. 河音 能平 王土思想と神仏習合
刊行年:1976/08
データ:『岩波講座日本歴史』 4 岩波書店 中世封建社会の首都と農村
8035. 河音 能平 産業の発達と民衆の生活(楠葉土器作手|丹南鋳物師)|武士の勃興
刊行年:1990/03
データ:『大阪府史』 2 大阪府 摂津源氏|河内源氏|摂津渡辺党
8036. 川口 勝康 「天皇」号の成立 スメラミコトの歴史的意味
刊行年:1996/04
データ:歴史読本 41-7 新人物往来社
8037. 川口 常孝 山上憶良.-父子の恩愛
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像
8038. 川越 俊一 官庁街のパターン
刊行年:1988/02
データ:季刊考古学 22 雄山閣出版 都城の構成
8039. 川﨑 晃 三〇一年~四〇五年 朝鮮半島への進出|四一三年~四六三年 倭の五王の世紀|四七一年~五〇二年 倭王武とその時代|五〇三年~五二六年 継体天皇の登場|五二七年~五三七年 磐井の叛乱と蘇我氏の台頭|五三八年~五五六年 仏教公伝-政治対立の新芽|五五七年~五八五年 任那滅亡-海外拠点の喪失|五八六年~五九二年 馬子専権-物部氏の滅亡|推古一五年~推古三〇年(六〇七~六二二)日出づる処の天子|斉明六年~天智五年(六六〇~六六六)白村江の敗戦と戦後処理
刊行年:1982/12
データ:『読める年表』 1 自由国民社
8040. 川﨑 晃 「倭国展」の光景.-京都国立博物館
刊行年:1993/05/21
データ:毎日中学生新聞 毎日新聞社 歴史発掘 最前線 遺跡が語る
古代
史