日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8021-8040]
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8021. 近藤 信義 和歌と生活.-枕詞・序詞の源郷、<生産叙事>歌謡からの視点
刊行年:1989/01
データ:国
文学
解釈と教材の研究 34-1 学燈社 歌の発生
8022. 小峯 和明 今昔物語集の研究史(昭和30年以降)
刊行年:1984/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 49-11 至文堂 研究の手引
8023. 小峯 和明 東大寺諷誦文稿の言説.-唱導の表現
刊行年:1991/11
データ:国語と国
文学
68-11 至文堂
8024. 小峯 和明 酒呑童子のふるさとを往く
刊行年:2000/10
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 6 岩波書店
8025. 近藤 有宜 創建時西大寺の伽藍造営の初期の様相について
刊行年:2007/03
データ:奈良美術研究 5 早稲田大学
文学
研究科奈良美術研究所
8026. 近藤 潤一 道長の栄光と「大鏡」「栄花物語」
刊行年:1969/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 14-16 学燈社 史実と虚構
8027. 小町谷 照彦 CD-ROM『源氏物語』上・下
刊行年:1997/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 62-5 至文堂 紹介
8028. 小町谷 照彦 在原業平.-旅の思想
刊行年:2002/02
データ:国
文学
解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する文人たち
8029. 五味 智英 上代和歌の集成としての万葉集
刊行年:1951/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 16-10 至文堂
8030. 五味 智英 学習院大学本万葉集聞書抄について
刊行年:1955/07
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 7 東京大学出版会
8031. 五味 智英 万葉集概説
刊行年:1967/08
データ:『万葉集必携』 学燈社
8032. 五味 文彦 はじめに
刊行年:2000/10
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 6 岩波書店
8033. 小林 正明 夕顔・偶像の黄昏
刊行年:2006/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 71-12 至文堂 作中の女性たち
8034. 小林 美和 延慶本平家物語の編纂意図とその形成圏について
刊行年:1976/01
データ:国語と国
文学
53-1 至文堂 日本
文学
研究大成 平家物語Ⅰ
8035. 小西 治子 屋敷神祭祀の地域的展開とその背景.-宮城県本吉郡南三陸町戸倉字波伝谷の事例を中心として
刊行年:2012/03
データ:アジア文化史研究 12 東北学院大学大学院
文学
研究科アジア文化史専攻
8036. 小浜 歩 『古事記』大国主神・大物主神伝承と天皇についての一試論
刊行年:2007/03
データ:神道研究集録 21 国学院大学大学院
文学
研究科神道学専攻
8037. 加藤 静雄 万葉集と斎宮
刊行年:1980/06
データ:『万葉集-その社会と制度』 笠間書院
8038. 梶原 徳重 お伽草子
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 中世
8039. 梶原 正昭 承平・天慶の乱と将門記
刊行年:1969/12
データ:国
文学
解釈と教材の研究 14-16 学燈社 史実と虚構
8040. 梶原 正昭 『義経記』覚え書.-宇陀と義経伝承
刊行年:1985/07
データ:古典遺産 36 古典遺産の会 軍記
文学
の位相