日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8021-8040]
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8021. 秋澤 亙 相人の予言と準拠.-物語と歴史が生んだ奇跡
刊行年:1997/10
データ:『源氏物語と古代世界』 新典
社
高麗相人|大津皇子・光孝天皇観相伝承
8022. 石塚 晴通 敦煌の加點本
刊行年:1992/03
データ:『講座敦煌』 5 大東出版
社
中国語訳:『敦煌學・日本學』石塚晴通教授退職紀念論文集(2005/12,上海辞書出版
社
)
8023. 阿部 秀助 九州北岸に於ける上古の伝説に就きて|同(二)|同
刊行年:1904/07|08|12
データ:歴史地理 6-7|8|12 日本歴史地理研究会 (三)と無 住吉
社
と志賀
社
|宗像三神|多忙にして筆を染むるの余暇を有せず
8024. 岡田 精司 風土記の神
社
二題
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院 長幡部
社
|綺日女|可茂
社
8025. 大鋸 聡幸 二上山の姿.-自然・歴史・文学を通して
刊行年:1999/11
データ:『環境と歴史』 新世
社
(発行)|サイエンス
社
(発売)
8026. 莵田 俊彦 上代原史序説(二)(祭政二王|伊勢両宮の主神|大倭国の宗主権)|伊勢斎王(斎王空位時代|斎王代と斎院代|斎王歴朝更立制|物忌の皇女|大斎院選子内親王)|神国造大神主(神国と神国造|大神主歴代系譜|『神記』職制史料|大神主継承次第|上代皇位継承次第)|神二郡司(神国建郡|神郡制史料十箇条|評制史料批判|神国造から神郡司|神二郡成立)|内宮政印(内宮政印銘文|政印の始置|令制上の神宮三印|政印禁制|政印名義説|内宮称号起源|律令制上の神宮)|式年遷宮(式年遷宮立制史料|立制記事史料性)|大同本記(大同解状伝来|偽撰説批判|大同本記と大同式|御気殿本記|多気太神宮寺|神三郡本記|大同本記逸文)
刊行年:1972/11
データ:『日本古代史研究』 2 以学堂 明文
社
。ただし巻末にはその上に紙が貼られて「以学堂」となっている。背表紙その他は明文
社
のまま
8027. 相庭 達也 授業化への一試み.-「参加記」にかえて
刊行年:1999/07
データ:『北の内海世界-北奥羽・蝦夷ケ島と地域諸集団』 山川出版
社
付論
8028. 饗場 宏|大津 透 節禄について.-「諸節禄法」の成立と意義
刊行年:1989/06
データ:史学雑誌 98-6 山川出版
社
古代の天皇制
8029. 青木 和夫 賢問愚問
刊行年:1967/02
データ:日本史の研究 56 山川出版
社
「日本の歴史3」に書かれた藤原清河の生没年
8030. 青木 和夫 改新断行.-乙巳のクーデターと新政の展開
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究
社
日本古代の政治と人物
8031. 青木 和夫 古代の交通(大和朝廷の道|律令国家の交通施設)
刊行年:1970/12
データ:『体系日本史叢書』 24 山川出版
社
日本律令国家論攷
8032. 青木 和夫 古代日本の国際環境
刊行年:1975/11
データ:『東洋文化と日本』 ぺりかん
社
日本古代の政治と人物
8033. 青木 和夫 持統天皇
刊行年:1984/06
データ:『古代日本の人間像』 (Ⅰ) 学生
社
白鳳・天平の時代
8034. 青木 周平 淡島と淤能碁呂島.-国見歌と国生み神話の関連
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓
社
8035. 青木 敬 古墳時代の居宅|飛鳥時代の宮殿と官衙|藤原京の成立と官衙|平城京と官衙|長岡京と平安京の官衙|中央官衙と地方官衙
刊行年:2014/08
データ:『古代官衙』 ニューサイエンス
社
中央官衙 居宅の特徴|公的空間の出現
8036. 青木 孝 吾妻鏡の「之(シ)」字を「の」「が」と訓ずること
刊行年:1969/06
データ:『国語学論集』 表現
社
8037. 青木 孝 吾妻鏡に見える「関係(比較)を表わす」副詞とその用字
刊行年:1976/12
データ:『国語学論集』 表現
社
8038. 青木 美智男 本庄栄治郎|土屋喬雄
刊行年:1976/05
データ:『日本の歴史家』 日本評論
社
近代歴史学の変容と分化
8039. 青柳 隆志 朗詠・今様と白氏文集
刊行年:1993/10
データ:『白居易研究講座』 3 勉誠
社
日本朗詠史-研究篇
8040. 木下 忠 民俗学
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版
社