日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8021-8040]
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8021. 川添 和暁 愛知県朝日遺跡出土の骨角製装身具類について
刊行年:2009/02
データ:物質文化 86 物質文化研究会
8022. 川崎 伸太郎 保元物語にみる弓の名人・源為朝
刊行年:2012/03
データ:三重大史学 12 三重大学人文学部
考古学
・日本史研究室
8023. 川崎 利夫 上遠矢塚古墳発掘物語
刊行年:1978/01
データ:市民の雑誌 天童 1
考古学
から見た天童①
8024. 川崎 利夫 二子沢の古代窯業地帯
刊行年:1978/08
データ:市民の雑誌 天童 2
考古学
から見た天童②
8025. 川崎 利夫 東漸寺廃寺跡
刊行年:1979/04
データ:市民の雑誌 天童 3
考古学
から見た天童③
8026. 川崎 利夫 稲作のはじまり
刊行年:1981/10
データ:市民の雑誌 天童 6
考古学
から見た天童(5)
8027. 川崎 利夫 天童にはじめて人がすんだのはいつか
刊行年:1982/11
データ:市民の雑誌 天童 7
考古学
から見た天童⑥
8028. 川崎 利夫 西沼田遺跡がえがく古代ロマン
刊行年:1986/07
データ:市民の雑誌 天童 9
考古学
から見た天童⑨
8029. 河上 邦彦 三輪山と邪馬台国
刊行年:1998/01
データ:大美和 94 大神神社 三輪山セミナー講演録 三輪山の
考古学
8030. 上 奈穂美 オホーツク文化の動物儀礼
刊行年:2001/03
データ:物質文化 70 物質文化研究会
8031. 神尾 和歌子 人物埴輪樹立の意義.-顔面線刻・彩色の分析から
刊行年:2001/03
データ:三重大史学 1 三重大学人文学部
考古学
・日本史研究室
8032. 亀井 明徳 遼・金代土城出土の陶瓷器の組成.-付・農安遼塔出土絞胎盒
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版
8033. 兼子 俊一 淡路国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下
考古学
研究会
8034. 金原 正明 花粉が語る古代ベニバナ
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社 エッセイ
8035. 鎌木 義昌 日本神話と縄文文化
刊行年:1978/05
データ:『講座日本の神話』 12 有精堂出版
8036. 鎌木 義昌 前吉備について
刊行年:1979/12
データ:『古代吉備国論争』 下 山陽新聞社
考古学
からみた吉備
8037. 香取 忠彦|坂詰 秀一 大仏建立の謎に迫る
刊行年:1988/03/28-1988/04/01
データ:読売新聞 読売新聞社 日本
考古学
の源流
8038. 香取 秀眞 追憶濱田青陵博士
刊行年:1939/10
データ:『濱田先生追悼録』 京都帝大文学部
考古学
教室
8039. 金井塚 良一 市民参加の東松山市史編纂運動.-一地域研究団体の歩み
刊行年:1977/04
データ:『地方史マニュアル』 9 柏書房
8040. 兼岡 理恵 「縁」の地、円珠庵.-契沖、水戸藩、万葉集
刊行年:2009/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 54-6 学燈社 エッセイ