日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[8021-8040]
7920
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8021. 金子 大麓 増鏡における王朝的なるもの.-その昂揚と頽廃
刊行年:1971/03
データ:『平安朝文学研究-作家と作品』 有精堂出版 歴史物語Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
8022. 金子 常規 史家の『魏志』倭人項の読み誤りと神話の曲筆捏造.-『日本建国史緒論』の補足
刊行年:1994/11
データ:古代文化を考える 30 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
8023. 門脇 秀典 鉄滓の考古学的理解にむけて
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
8024. 金井 聖光 青龍三年鏡、倭国製造を考える
刊行年:1994/11
データ:古代文化を考える 30 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
8025. 堅田 修 聖徳太子観音化身説話成立の背景
刊行年:1980/12
データ:『仏教の歴史と文化』 同朋舎出版 日本古代信仰と仏教
8026. 片根 義幸|藤田 直也 古墳時代前期の甕形土器について.-栃木県における甕形土器の形態と消長
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 古墳時代|研究ノート
8027. 勝田 邦夫 大和川付替前夜
刊行年:1997/06
データ:『光陰如矢』 「光陰如矢」刊行会
8028. 勝山 清次 東寺領伊勢国川合・大国庄とその文書.-平安前・中期の文書の真偽をめぐって
刊行年:1989/11
データ:『日本の宗教と文化』 同朋舎出版
8029. 桜井 好朗 大秡祝詞私釈.-天皇と仏教の接点を求めて
刊行年:1988/06
データ:『叢論日本天皇制』 Ⅲ 柘植書房 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8030. 桜井 好朗 〝中世〟という時代.-一九八九年に
刊行年:1989/08
データ:『時代別日本文学史事典』 中世編 有精堂出版 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8031. 桜井 好朗 北畠親房と即位潅頂
刊行年:1990/01
データ:日本歴史 500 吉川弘文館 人物を追跡する 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8032. 桜井 好朗 南北朝の動乱と『太平記』
刊行年:1991/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 56-8 至文堂 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8033. 桜井 好朗 社寺縁起と説話
刊行年:1993/03
データ:『説話の講座』 6 勉誠社 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8034. 桜井 好朗 霊場信仰と文芸
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 霊場信仰と文芸 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8035. 桜井 好朗 念仏と在地神祇.-『一遍聖絵』巻八の世界から
刊行年:1993/06
データ:『鎌倉時代文化伝播の研究』 吉川弘文館 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8036. 桜井 好朗 東寺即位法の三印二明について
刊行年:1994/04
データ:『太平記とその周辺』 新典社 儀礼国家の解体-中世文化史
論集
8037. 櫻木 晋一 九州出土の皇朝十二銭
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
8038. 清水 宗昭 豊地方における古墳時代前・中期の首長層の動向について
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
8039. 下垣 仁志 フィクションの考古学者
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
8040. 嶋田 曉 十三仏石仏考
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』 藤澤一夫先生古稀記念
論集
刊行会