日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8041-8060]
7940
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8041. 熊谷 宣昭 湯之沢城楯とその周辺.-村山市河西地区の中世城郭
刊行年:1996/11
データ:『西村山の
歴史
と文化』 Ⅲ 西村山地域史研究会
8042. 工藤 敬一 鎌倉幕府開創.-武家政権誕生の意義と性格
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の
歴史
』 9 学習研究社
8043. 工藤 敬一 荘園制研究の原点『日本封建制成立過程の研究』
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史
学』 吉川弘文館 日本史研究から(日本古代・中世史研究の仲間たち)
8044. 工藤 研治 二つの文化圏.-縄文土器の型式と編年
刊行年:1996/03
データ:『北海道の
歴史
60話』 三省堂 原始・古代・中世編
8045. 工藤 雅樹 北日本ではなぜ古墳が造られなかったのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の
歴史
』 2 新人物往来社
8046. 工藤 圭章 飛鳥の建築様式
刊行年:1986/09
データ:『海外視点・日本の
歴史
』 3 ぎょうせい
8047. 國下 多美樹 長岡京と平安京
刊行年:2010/05
データ:『史跡で読む日本の
歴史
』 5 吉川弘文館 都と寺社
8048. 邦光 史郎 菅原道真.-文道の神といわれる聖人
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の
歴史
』 2 暁教育図書
8049. 邦光 史郎 日本人はどこからきたのか|騎馬民族が日本を征服した?|日本語
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の
歴史
』 1 暁教育図書
8050. 久野 健 天平の彫刻.-平城京に開いた仏教文化
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の
歴史
』 5 学習研究社
8051. 金原 左門 「こっけい」な一面の永原さん
刊行年:2006/07
データ:『永原慶二の
歴史
学』 吉川弘文館 さまざまな活動と交流(大学と自治体史)
8052. 金龍 静 宗教一揆はなぜ起こったか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の
歴史
』 4 新人物往来社 宗教的世界と文化遺産
8053. 金龍 静 中世一向衆の善知識観
刊行年:2001/11
データ:『日本の
歴史
と真宗』 白照社出版
8054. 久下 真弓 藤原仲麻呂.-琵琶湖畔に敗死した貴族
刊行年:1975/05
データ:『人物探訪・日本の
歴史
』 2 暁教育図書
8055. 日下 雅義 奈良県の地形環境|「奈良県の地形環境」地図について
刊行年:1999/08
データ:『国宝と
歴史
の旅』 1 朝日新聞社
8056. 楠山 修作 阡陌雑説.-とくに墓地との関係について
刊行年:1978/04
データ:『
歴史
地理研究と都市研究』 下 大明堂
8057. 久世 康博 井戸はどうして埋められたのか(序論)
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と
歴史
』 真陽社 考古
8058. 清木場 東 首都長安の食糧調達における陸運.-唐の洛陜陸運制(1)
刊行年:1988/03
データ:『中国都市の
歴史
的研究』 刀水書房 唐代財政史研究(運輸編)
8059. 金 容民∥崔 英姫|佐川 正敏共訳 栄山江流域の最近の考古学的調査の成果について
刊行年:2013/03
データ:東北学院大学論集(
歴史
と文化) 50 東北学院大学学術研究会
8060. 金田 章裕 奈良盆地の古代屋敷跡|讃岐国曼荼羅寺と寺領|播磨国法隆寺領鵤荘
刊行年:1976/07
データ:『空からみた
歴史
景観』 大明堂 雄豊王家地|平忠信家地|示石