日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8061-8080]
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8061. 小池 博明 拾遺和歌集の「なるらむ」歌
刊行年:2005/12
データ:『松籟-王朝の文学と表現 記念論集』
日本
古典文学談話室
8062. 黒川 高明 源頼朝文書について.-花押を中心として
刊行年:1970/03
データ:神奈川県史研究 7
日本
古文書学論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
8063. 黒川 高明 花押小考.-捻り判について
刊行年:1979/06
データ:古文書研究 13
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究余滴
8064. 黒川 高明 源頼朝文書について.-源頼朝文書拾遺及び偽・疑文書をめぐって
刊行年:1981/01|03
データ:神奈川県史研究 43|44
日本
古文書学論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
8065. 黒川 高明 源頼朝御教書(平盛時奉書)
刊行年:1983/12
データ:古文書研究 22
日本
古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 口絵解説
8066. 黒川 直則 総数二万点『東寺百合文書』.-幅広い分野に役立つ基本史料
刊行年:1998/05/31
データ:『週刊朝日百科』 1172 朝日新聞社
8067. 黒川 直則 京都府立総合資料館-図書館と文書館の機能|東寺百合文書
刊行年:1999/04/11
データ:『週刊朝日百科』 1216 朝日新聞社
8068. 黒木 巖 位記の使用開始について
刊行年:1979/02
データ:史聚 10 駒澤大学大学院史学会古代史部会
日本
古代史学論聚
8069. 黒沢 幸三 ヤマトタケル伝承覚書
刊行年:1969/03
データ:同志社国文学 4 同志社大学国文学会 古事記・
日本
書紀Ⅱ(
日本
文学研究資料叢書)
8070. 黒沢 幸三 神話と説話文学
刊行年:1977/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-12 至文堂 神話と語り
8071. 黒須 紀一郎 舎人親王 『
日本
書紀』編纂|藤原不比等 藤原氏繁栄の礎を築く|県犬養橘三千代 藤原不比等の妻
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
8072. 黒瀬 之恵 豊浦寺と「元興寺伽藍縁起并流記資財帳」
刊行年:1992/11
データ:古代史研究 11 古代史研究会(立教大学
日本
史研究室気付)
8073. 黒田 徹 平安時代に五〇音図はあったのか
刊行年:1992/03
データ:歴史地理教育 485 歴史教育者協議会
8074. 黒田 俊雄 村落共同体研究の視角について
刊行年:1960/08
データ:新しい歴史学のために 62 民主主義科学者協会京都支部歴史部会
日本
中世封建制論
8075. 黒田 俊雄 鎌倉時代の荘園の勧農と農民層の構成(上)(下).-若狭国太良荘のばあい
刊行年:1962/01|02
データ:歴史学研究 261|262 青木書店
日本
中世封建制論|著作集5
8076. 黒田 登美雄 南海の森の楽園とその変遷
刊行年:1996/01
データ:『講座文明と環境』 9 朝倉書店 森の
日本
文化
8077. 黒田 日出男 田遊び論ノート
刊行年:1970/05
データ:民衆史研究 8 民衆史研究会
日本
中世開発史の研究
8078. 黒田 日出男 藤原実遠ノート.-移行期の領主について
刊行年:1978/01
データ:『続荘園制と武家社会』 吉川弘文館
日本
中世開発史の研究
8079. 黒田 日出男 荘園制的神祇支配と神人・寄人集団.-伊賀国名張郡の交通・社会的分業の編成を中心として
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
日本
中世開発史の研究
8080. 黒田 日出男 広義の開発史と「黒山」.-中世農業史・技術史の諸問題(二)
刊行年:1980/05
データ:民衆史研究 18 民衆史研究会
日本
中世開発史の研究