日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[8061-8080]
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8061. 佐藤 誠實 后宮表
刊行年:1899/02
データ:国学院雑誌 5-4 国学院 国史論纂|佐藤誠實博士律令格式
論集
8062. 佐田 茂 胸形君と古墳群雑考
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
8063. 佐藤 明浩 「古歌」の再生ということ
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
8064. 佐藤 健治 平安時代の叙爵と家格
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念
論集
編集委員会 統合の理念とシステム
8065. 佐藤 純一 鉄釘・鎹受容についての一考察
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
8066. 佐々木 孝浩 足利義尚良経影供続考
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院 ←『中世文学の展開と仏教』
8067. 佐々木 徹 奥の正法寺の開創.-伊沢郡黒石郷にみる宗教的コスモロジーの形成と展開
刊行年:2002/03
データ:『日本・東アジアの国家・地域・人間 歴史学と文化人類学の方法から』 入間田宣夫先生還暦記念
論集
編集委員会 地域の再編
8068. 佐々木 幹雄 三輪山祭祀の歴史的背景.-出土須恵器を中心として
刊行年:1980/10
データ:『古代探叢』 早稲田大学出版部
8069. 佐々木 幹雄 子持勾玉私考
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部
8070. 笹森 紀己子 久ケ原式期の住居と集落
刊行年:1985/12
データ:『古代探叢』 Ⅱ 早稲田大学出版部 弥生
8071. 笹谷 幸司 寄人と雑役免除
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編 小経営農民
8072. 笹山 晴生 中衛府の研究.-その政治史的意義に関する考察
刊行年:1957/10
データ:古代学 6-3 古代学協会 律令国家(
論集
日本歴史2)|日本古代衛府制度の研究
8073. 狭川 真一 大宰府成立期の遺構と遺物.-未報告資料の抜粋
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30中 九州古文化研究会
8074. 佐久間 竜 律令国家の氏寺対策.-寺院併合令をめぐる問題
刊行年:1980/12
データ:『仏教の歴史と文化』 同朋舎出版
8075. 桜井 満 万葉のカツラ.-楓と桂と
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房 万葉集の民俗学的研究
8076. 後藤 昭雄 日本古代漢詩集成のこれまでとこれから.-付『日本詩紀拾遺』補正
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法-漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
8077. 後藤 守一 上代に於ける貴族社会の出現
刊行年:1952/06
データ:『日本民族』 岩波書店
論集
騎馬民族征服王朝説
8078. 坂本 賞三 王朝国家体制と人民
刊行年:1969/04
データ:日本史研究 104 日本史研究会 平安王朝(
論集
日本歴史3)|日本王朝国家体制論
8079. 坂元 義種 五世紀の日本と朝鮮.-中国南朝の冊封と関連して
刊行年:1969/09
データ:史林 52-5 史学研究会 大和王権(
論集
日本歴史1)|古代東アジアの日本と朝鮮
8080. 坂本 嘉弘 東九州内陸部の弥生時代前期の様相
刊行年:1993/08
データ:古文化談叢 30下 九州古文化研究会