日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8061-8080]
7960
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8061. 鐘江 宏之 計会帳作成の背景.
-
国府における文書保管との関連性から
刊行年:1997/11
データ:正倉院文書研究 5 吉川弘文館
8062. 鐘江 宏之 諸国正税帳の筆記と書生.
-
継目裏書と郡司記名の検討を踏まえて
刊行年:2001/11
データ:正倉院文書研究 7 吉川弘文館
8063. 鐘江 宏之 廃棄された文字の世界.
-
漆紙文書・木簡・墨書土器
刊行年:2002/12
データ:『いくつもの日本』 Ⅱ 岩波書店 文字と歴史 山王遺跡|秋田城|野尻遺跡
8064. 鐘江 宏之 内舎人と地方社会.
-
尾張国解文における郎等内舎人の意義
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館
8065. 鐘江 宏之 出土文字資料からさぐる古代史.
-
奈良・平安時代史研究の現場より
刊行年:2004/03
データ:学習院大学人文科学研究所報 2003年度版 学習院大学人文科学研究所
8066. 鐘江 宏之 城柵の北の平安時代.
-
平安中期の北東北地方と出土文字資料
刊行年:2006/03
データ:学習院史学 44 学習院大学史学会 講演
8067. 鐘江 宏之 秋田城・払田柵跡の出土文字資料.
-
木簡を中心に
刊行年:2010/09
データ:『古代東北の城柵と木簡』 木簡学会
8068. 鐘江 宏之 「日本の7世紀史」再考.
-
遣隋使から大宝律令まで
刊行年:2011/03
データ:学習院史学 49 学習院大学史学会
8069. 鐘江 宏之 秋田城・払田柵跡の出土文字資料.
-
木簡を中心に
刊行年:2011/11
データ:木簡研究 33 木簡学会
8070. 小泉 道 『霊異記』訓釈の利用と研究.
-
近世までの歩みをたどる
刊行年:1973/03
データ:愛媛大学法文学部論集(文学科編) 5 愛媛大学法文学部
8071. 小泉 道 掖斎の『日本霊異記』校訂と考証.
-
その二十余年を跡付けて
刊行年:1974/01
データ:国語国文 43-1 中央図書出版社
8072. 小泉 道 漢文体説話集の語彙.
-
日本霊異記の語彙研究のために
刊行年:1982/05
データ:『講座日本語の語彙』 3 明治書院
8073. 小泉 武栄 司馬遼太郎の地理学.
-
司馬史観の魅力の根源を探る
刊行年:1995/01
データ:東京学芸大学紀要第3部門(社会科学) 46 東京学芸大学
8074. 小泉 龍人 古代西アジアの土器制作技術.
-
文化の拡散経路と都市化
刊行年:2006/09
データ:国士舘考古学 2 国士舘大学考古学会
8075. 古泉 俊 薫像変容過程の客観的定位.
-
薫に対する無敬語表現をめぐって
刊行年:1994/03
データ:王朝文学研究誌 4 大阪教育大学大学院古典文学研究室
8076. 小泉 裕司 正道官衙遺跡(京都府城陽市)とその検討課題.
-
最近の発掘調査から
刊行年:2008/03
データ:条里制・古代都市研究 23 条里制・古代都市研究会
8077. 古泉 弘|河村 三枝子 一九八八年出土の木簡.
-
東京・中里遺跡
刊行年:1989/11
データ:木簡研究 11 木簡学会
8078. 恋田 知子 『唐糸草子』考.
-
唐糸受難伝承から万寿孝行譚へ
刊行年:2001/03
データ:伝承文学研究 51 三弥井書店
8079. 小出 輝雄 弥生時代中期前葉の土器様相.
-
横間栗遺跡出土土器を中心として
刊行年:2003/11
データ:法政考古学 30 法政考古学会
8080. 小出 輝雄 環濠は戦争用遺構か.
-
南関東弥生時代中期後半期の検討から
刊行年:2006/03
データ:古代 119 早稲田大学考古学会