日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8081-8100]
7980
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8081. 黒瀬 之恵 『日本書紀』のミヤケについて
刊行年:1998/03
データ:東洋大学文学部紀要 51 東洋大学
8082. 黒田 一充 延喜式神名帳記載形式に関する一考察
刊行年:1984/02
データ:史泉 59 関西大学
史学
・地理学会
8083. 熊倉 千鶴子 写経師の布施について.-律令下級官人の研究
刊行年:1979/03
データ:史論 32 東京女子大学学会
史学
研究室
8084. 工藤 敬一 九州荘園の諸類型
刊行年:1968/01
データ:法文論叢 23 熊本大学法文学会
史学
篇
8085. 清田 善樹 平安後期における没収と追放刑
刊行年:1978/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 74 名古屋大学文学部
8086. 木村 正辭 歴史と万葉集との関係
刊行年:1893/02
データ:史論 4
史学
書院 学士会院講演
8087. 木村 真美子 少納言入道信西の一族.-僧籍の子息たち
刊行年:1992/03
データ:史論 45 東京女子大学学会
史学
研究室
8088. 北林 春々香 八、九世紀における諸国史生の様相
刊行年:1998/03
データ:史論 51 東京女子大学学会
史学
研究室
8089. 北村 一仁 南北朝期国境地域社会の形成過程及びその実態
刊行年:2004/03
データ:東洋史苑 63 龍谷大学東洋
史学
研究会
8090. 北村 一仁 南北朝期「淵数」の地域的分布とその空間的特徴
刊行年:2008/03
データ:東洋史苑 70・71 龍谷大学東洋
史学
研究会
8091. 鬼頭 清明 所謂「任那日本府」の再検討
刊行年:1992/02
データ:東洋大学文学部紀要 45 東洋大学
8092. 木田 知生 王安石の晩年.-半山園と定林寺
刊行年:1993/03
データ:東洋史苑 40・41 龍谷大学東洋
史学
研究会
8093. 木田 知生 王安石『楞厳経』抄本をめぐって
刊行年:1994/03
データ:東洋史苑 42・43 龍谷大学東洋
史学
研究会
8094. 岸 俊男 松林苑と年中行事
刊行年:1979/12
データ:奈良県観光 277 遺跡・遺物と古代
史学
8095. 神田 千里 中世後期の公家社会に見る家の信心
刊行年:1999/03
データ:東洋大学文学部紀要 52 東洋大学
8096. 神田 千里 ルイス・フロイスの見た戦国期日本の宗教の特質
刊行年:2009/03
データ:東洋大学文学部紀要 62 東洋大学
8097. 金本 正之 『大嶋・奥津嶋神社文書』中の売券について
刊行年:1989/03
データ:東洋大学文学部紀要 42 東洋大学
8098. 勝浦 令子 平野邦雄著『大化前代政治過程の研究』
刊行年:1986/03
データ:史論 39 東京女子大学学会
史学
研究室
8099. 勝浦 令子 七・八世紀将来中国医書の道教系産穢認識とその影響.-神祇令散斎条古記「生産婦女不見之類」の再検討
刊行年:2006/03
データ:史論 59 東京女子大学学会
史学
研究室
8100. 櫻木 潤 最澄撰「三部長講会式」にみえる御霊
刊行年:2002/07
データ:史泉 96 関西大学
史学
・地理学会