日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8101-8120]
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8101. 安間 拓巳 暗文土師器出土遺跡の研究.-安芸・備後地方を中心として
刊行年:2002/03
データ:内海文化研究紀要 30 広島大学大学院
文学
研究科内海文化研究施設
8102. 伊井 春樹 鑑定筆記抄(一).-小杉榲邨の古美術調査の世界
刊行年:1996/10
データ:詞林 20 大阪大学古代中世
文学
研究会
8103. 伊井 春樹 絵合わせの意義
刊行年:2008/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 73-12 至文堂
8104. 天野 忠幸 大阪湾の港湾都市と三好政権.-法華宗を媒介に
刊行年:2004/09
データ:都市文化研究 4 大阪市立大学大学院
文学
研究科都市文化研究センター
8105. 天野 文雄 「能」の成立と説話
刊行年:1984/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 49-11 至文堂 説話の流伝
8106. 天野 元之助 周の封建制と井田制
刊行年:1956/09
データ:人文研究 7-8 大阪市立大学
文学
会
8107. 天野 元之助 中国の稲考.-中国作物史の一齣
刊行年:1959/09
データ:人文研究 10-10 大阪市立大学
文学
会
8108. 網 伸也 古代寺院造瓦工房の成立と展開.-四天王寺を中心として
刊行年:1987/02
データ:溯航 4 早稲田大学大学院
文学
研究科考古談話会
8109. 網野 善彦 歴史を叙述する一つの形.-系図研究の豊かな可能性
刊行年:2000/10
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 6 岩波書店
8110. 阿部 俊子 大和物語
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
8111. 阿部 俊子 紫式部日記の人生
刊行年:1981/01
データ:国
文学
解釈と鑑賞 46-1 至文堂
8112. 阿部 泰郎 良遍『日本書紀』注釈の様相.-学問の言談から〝物語〟としての〈日本紀〉へ
刊行年:1994/11
データ:国語と国
文学
71-11 至文堂
8113. 阿部 秋生 光源氏の容姿
刊行年:1954/06
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 4 東京大学出版会
8114. 阿部 秋生 叡山の思考と平安朝の作者
刊行年:1955/04
データ:国語と国
文学
32-4 至文堂
8115. 阿部 秋生 女房紫式部の生活してゐた内裏
刊行年:1955/07
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 7 東京大学出版会
8116. 阿部 秋生 何故光源氏は須磨へいつたのか
刊行年:1956/06
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 9 東京大学出版会
8117. 阿部 秋生 「蜻蛉日記」における身分
刊行年:1957/08
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 13 東京大学出版会
8118. 阿部 秋生 紫式部日記についてのメモ
刊行年:1962/02
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 26 東京大学出版会
8119. 阿部 秋生 日本紀と物語
刊行年:1963/10
データ:国語と国
文学
40-10 至文堂
8120. 阿部 秋生 紫式部の生涯
刊行年:1967/04
データ:『源氏物語必携』 学燈社