日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[8101-8120]
8000
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8101. 石川 謙|石川 松太郎 解説
刊行年:1969/05
データ:『日本教科書大系』往来編 5 講談社
論集
空海といろは歌
8102. 石田 肇 古人骨からみた北海道の人々とその位置
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 北海道島をめぐる文化
8103. 石田 瑞麿 遁世者の理想像 玄賓
刊行年:1973/11
データ:『インド思想と仏教』 春秋社 中世文学と仏教の交渉
8104. 伊原 昭 〝やまとたけるのみこと〟垣間見
刊行年:1993/12
データ:『上代文学の諸相』 塙書房 日本武尊
8105. 井上 辰雄 『常陸国風土記』編纂と藤原氏
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と地域社会』 雄山閣出版 藤原宇合
8106. 井上 智博 島畠の考古学的研究
刊行年:1999/05
データ:『光陰如矢』 「光陰如矢」刊行会
8107. 井上 満郎 院政期における新都市の開発.-白河と鳥羽をめぐって
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
8108. 井上 薫 流沙と漆胡瓶・漆胡樽
刊行年:1983/07
データ:『古文化論叢』 藤澤一夫先生古稀記念
論集
刊行会
8109. 井上 幸治 官務小槻氏の確立.-太政官弁官局(官方)の中世化
刊行年:2012/01
データ:立命館文学 624 立命館大学人文学会 古代中世の文書管理と官人
8110. 井上 慎一 西ノ辻遺跡からみた墓中埋納銭貨の消長
刊行年:1999/05
データ:『光陰如矢』 「光陰如矢」刊行会
8111. 伊藤 正義 東大寺領越後国石井荘相論と豊田荘相博事件小考
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 上 吉川弘文館 平安編
8112. 伊藤 通弘 古代における紙の発生と普及
刊行年:1994/11
データ:古代文化を考える 30 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
8113. 伊藤 唯真 史料の翻刻と教権
刊行年:2003/03
データ:『仏教の歴史的・地域的展開』 法蔵館 序文
8114. 稲岡 耕二 紀伊国作歌四首の連作性について.-想起の深さと時間
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学論叢』 続群書類従完成会
8115. 稲岡 耕二 人麻呂歌集『寄物陳思』考(一).-「寄神」「寄天地」「寄山」の場合
刊行年:2006/11
データ:『万葉集研究』 28 塙書房 →『
論集
上代文学』28
8116. 稲岡 耕二 人麻呂歌集『寄物陳思』考(三).-「寄海」歌群
刊行年:2007/12
データ:『万葉集研究』 29 塙書房 ←『
論集
上代文学』28
8117. 稲垣 晋也 新羅の古瓦と飛鳥・白鳳時代古瓦の新羅的要素
刊行年:1981/10
データ:『新羅と日本古代文化』 吉川弘文館 日本考古学
論集
10日本と大陸の古文化
8118. 稲垣 不二麿 『歎異抄』第十三章とペラギウス論争
刊行年:1989/11
データ:『日本の宗教と文化』 同朋舎出版
8119. 因幡 勝雄 隆広さんのオホーツク
刊行年:2004/09
データ:『北方世界からの視点-ローカルからグローバルへ-』 北海道出版企画センター 佐藤隆広氏を偲んで
8120. 伊藤 清司 犬と穀物.-東亜における穀物起源伝承に関する一研究
刊行年:1967/11
データ:史学 40-2・3 三田史学会
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ