日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8121-8140]
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8121. 門脇 禎二 道鏡
刊行年:1951/09
データ:『日本歴史講座』 2 河出書房
8122. 門脇 禎二 倭政権の性格.-部民制の形成をめぐって
刊行年:1956/04
データ:日本史研究 27 日本史研究会 日本
古代
政治史論
8123. 門脇 禎二 大化改新は存在したのか
刊行年:1967/04
データ:中央公論 82-5 中央公論社
古代
史像点検|「大化改新」史論 下巻
8124. 門脇 禎二 『隋書』の「多利思比孤」について
刊行年:1968/05
データ:日本歴史大辞典月報 1 河出書房新社
古代
史像点検
8125. 門脇 禎二 序論
刊行年:1970/04
データ:『講座日本史』 1 東京大学出版会
8126. 門脇 禎二 飛鳥悪人伝Ⅱ 蘇我入鹿
刊行年:1985/10
データ:明日香風 16 飛鳥保存財団 飛鳥古京-
古代
びとの舞台
8127. 門脇 禎二 古墳を破壊した大古墳 石舞台
刊行年:1988/10
データ:明日香風 28 飛鳥保存財団 飛鳥古京-
古代
びとの舞台
8128. 門脇 禎二 吉備姫王
刊行年:1989/10
データ:明日香風 32 飛鳥保存財団 飛鳥古京-
古代
びとの舞台
8129. 門脇 禎二 葛城氏の盛衰
刊行年:1991/03
データ:『謎の五世紀』 学生社
8130. 門脇 禎二 記・紀にみる吉備の首長たち
刊行年:1992/09
データ:『「古事記」と「日本書紀」の謎』 学生社
8131. 門脇 禎二 宇治橋.-京の川の最初の橋
刊行年:2001/07
データ:『京の鴨川と橋-その歴史と生活』 思文閣出版
古代
:コラム
8132. 門脇 禎二 飛鳥京とその時代
刊行年:2002/02
データ:『〈都〉の成立-飛鳥京から平安京へ』 平凡社
古代
王権の都
8133. 門脇 禎二|森 浩一 加茂岩倉遺跡の衝撃と可能性
刊行年:1997/05
データ:歴史読本 42-5 新人物往来社 対談
8134. 金井 清一 磐之媛命 仁徳天皇の皇后
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店
8135. 金井塚 良一 関東 太田山古墳は東国の大王の存在を示す
刊行年:1986/03
データ:歴史読本 31-6 新人物往来社
8136. 金井塚 良一|今井 堯 前方後円墳の出現と伝播
刊行年:1986/03
データ:歴史読本 31-6 新人物往来社 対談
8137. 金岡 秀友 神々の本質と自然.-水をめぐるインドと日本の神話
刊行年:1996/02
データ:別冊歴史読本 21-5 新人物往来社
8138. 金沢 邦子 天平一三年~天平一七年(七四一~七四五)国分寺建立と聖武の彷徨|天平一八年~天平勝宝八年(七四六~七五六)天平の大法会-大仏開眼|天平宝字元年~天平宝字八年(七五七~七六四)仲麻呂の台頭と国際関係|天平神護元年~宝亀元年(七六五~七七〇)道鏡と女帝-無為無策時代|宝亀二年~延暦三年(七七一~七八四)光仁・桓武の治世
刊行年:1982/12
データ:『読める年表』 1 自由国民社
8139. 金関 恕 邪馬台国の人々の暮らし
刊行年:1988/07
データ:『邪馬台国の謎に挑む』 学生社
8140. 金関 恕 渡来文化の意義
刊行年:1991/03
データ:『謎の五世紀』 学生社