日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8121-8140]
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8121. 小林 可奈 伊予守護と忽那氏
刊行年:2008/11
データ:史艸 49 日本女子大学
史学
研究会
8122. 門田 明 『流沙墜簡』の版本調査
刊行年:1997/03
データ:東洋史苑 48・49 龍谷大学東洋
史学
研究会
8123. 笠原 吉広 武蔵国造家と入間郡の神火について
刊行年:1977/03
データ:法政史論 4 法政大学大学院日本
史学
研究ノート
8124. 梶原 義実 古代伊勢における官営瓦工房
刊行年:2006/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 155 名古屋大学文学部
8125. 梶原 義実 手工業生産からみた奈良・平安期の地方社会
刊行年:2007/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 158 名古屋大学文学部 瓦
8126. 梶原 義実 横置型一本作り軒丸瓦の諸技法とその年代
刊行年:2008/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 161 名古屋大学文学部
8127. 梶原 義実 国分寺研究における諸問題
刊行年:2009/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 164 名古屋大学文学部
8128. 梶原 義実 古代寺院と行基集団.-和泉地域における奈良時代寺院の動向と「行基四十九院」
刊行年:2010/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 167 名古屋大学文学部
8129. 梶原 義実 伊勢地域における古代寺院の選地
刊行年:2012/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 173 名古屋大学文学部
8130. 青山 幹哉 「公方」論について
刊行年:1995/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 122 名古屋大学文学部
8131. 石川 澄恵 唐の則天武后における六胡州とオルドス情勢.-「阿史那懐道夫人安氏墓誌」を手掛かりに
刊行年:2011/11
データ:史艸 52 日本女子大学
史学
研究会
8132. 井上 辰雄 伊賀国正税帳をめぐる諸問題
刊行年:1968/01
データ:法文論叢 23 熊本大学法文学会
史学
篇
8133. 稲川 やよい 「渡海制」と「唐物使」の検討
刊行年:1991/03
データ:史論 44 東京女子大学学会
史学
研究室
8134. 稲葉 伸道 南北朝時代の興福寺と国家
刊行年:1998/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 131 名古屋大学文学部
8135. 稲葉 伸道 鎌倉幕府の寺社政策に関する覚書
刊行年:1999/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 134 名古屋大学文学部
8136. 稲葉 伸道 鎌倉期における青蓮院門跡の展開
刊行年:2003/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 146 名古屋大学文学部
8137. 稲葉 伸道 弘安寺社興行政策の源流について.-鎌倉時代前半期における王朝の寺社政策の展開
刊行年:2009/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 164 名古屋大学文学部
8138. 稲葉 伸道 鎌倉後期の幕府寺社裁判制度について
刊行年:2011/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 170 名古屋大学文学部
8139. 稲畑 航平 内山純蔵著『縄文の動物考古学-西日本の低湿地遺跡からみえてきた生活像』
刊行年:2009/05
データ:史林 92-3
史学
研究会 書評
8140. 伊藤 寿和 古代・中世の「山畠」に関する歴史地理学的研究
刊行年:2001/11
データ:史艸 42 日本女子大学
史学
研究会