日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8121-8140]
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8121. 川崎 利夫 辺境地における古墳の終末と火葬墓の展開
刊行年:1967/01
データ:『山形県の考古と
歴史
』 山教史学会
8122. 亀永 洋子 中世イタリアの公証人文書との日々.-史料との出会い
刊行年:2011/06
データ:『〔増補〕
歴史
遊学』 山川出版社
8123. 唐澤 至朗 塚
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社
8124. 河上 邦彦 都城の初期的展開
刊行年:1983/10
データ:『日本
歴史
考古学を学ぶ』 上 有斐閣
8125. 川上 淳 漂流民が見た千島のアイヌ
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの
歴史
と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの民族接触
8126. 河北 騰 藤原行成の「権記」と栄花物語
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の
歴史
と文学』 文学編 吉川弘文館
8127. 鎌田 元一 仁徳陵
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の
歴史
』 上 文芸春秋
8128. 亀井 明徳 古代・中世の対外関係(貿易陶磁器)
刊行年:1986/03
データ:『日本
歴史
考古学を学ぶ』 下 有斐閣
8129. 亀井 明徳 唐・新羅商人の来航と大宰府|大陸への門戸・大宰府
刊行年:1987/03
データ:『海外視点・日本の
歴史
』 5 ぎょうせい
8130. 亀田 修一 豊前の古代寺院跡
刊行年:1987/11
データ:『東アジアの考古と
歴史
』 下 同朋舎出版
8131. 亀田 隆之 聖武天皇と橘諸兄.-天平の政界と遍歴の君主
刊行年:1970/02
データ:『日本と世界の
歴史
』 5 学習研究社 皇位継承の古代史
8132. 亀田 隆之 天平六年七道検税使の算計に関する一考察
刊行年:1983/01
データ:『日本
歴史
の構造と展開』 山川出版社 奈良時代の政治と制度
8133. 亀田 博 朝鮮式山城はなぜ造られたか|飛鳥・白鳳寺院の造営は何を物語るか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の
歴史
』 2 新人物往来社
8134. 金子 裕之 木工生産
刊行年:1986/03
データ:『日本
歴史
考古学を学ぶ』 下 有斐閣
8135. 金田 久璋 田の神まつりの民俗
刊行年:1996/03
データ:『田の神まつりの
歴史
と民俗』 吉川弘文館
8136. 兼康 保明 「武智麻呂伝」にみる伊吹山と神観念の変化
刊行年:1995/11
データ:『近江の
歴史
と文化』 思文閣出版
8137. 加納 重文 命婦考
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の
歴史
と文学』 文学編 吉川弘文館
8138. 加納 重文 後宮と斎院.-天皇と神に仕える女性たちの宮
刊行年:1994/03
データ:『京の
歴史
と文化』 1 講談社
8139. 加納 重文 京と鎌倉を結ぶ街道文学.-作者の心を追いながら東海道を行く
刊行年:1994/04
データ:『京の
歴史
と文化』 2 講談社
8140. 門脇 禎二 平安初期の仏像製作に関する覚書
刊行年:1960/09
データ:『
歴史
における芸術と社会』 みすず書房 講座日本文化史2(日本史研究会編,三一書房,1962/02)