日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[8121-8140]
8020
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8121. 伊藤 清司 蚕になった女.-養蚕起源説話の伝播
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 歴史・民族篇 新日本教育図書 日本神話と中国神話
8122. 井出 智之 採取の瓦から見た日向薬師宝城坊について
刊行年:2005/05
データ:『論叢古代相模』 古代の相模を考える会
8123. 板橋 倫行 富士の鳴沢
刊行年:1958/08
データ:史学文学 1-3 続群書類従完成会 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
8124. 板橋 倫行 赤裳すそ引く万葉女性たち
刊行年:1959/05
データ:史学文学 2-2 続群書類従完成会 万葉
論集
大仏造営から仏足石歌まで
8125. 板橋 正幸 栃木県内出土の新羅土器について.-西下谷田遺跡出土新羅土器を中心として
刊行年:2001/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 9 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 古墳時代
8126. 市川 創 畿内地方における古墳時代集落出土の滑石製品.-大阪市・長原遺跡を中心にして
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
8127. 石母田 正 英雄時代の問題の所在について.-北山茂夫氏の批判にたいして
刊行年:1953/11
データ:歴史学研究 166 岩波書店
論集
日本文化の起源2|石母田正著作集10古代貴族の英雄時代
8128. 石母田 正 将門の乱について
刊行年:1956/11
データ:『古代末期政治史序説-古代末期の政治過程及び政治形態-』 上 未来社
論集
平将門研究|石母田正著作集7古代末期政治史論
8129. 石母田 正 古代法の成立について
刊行年:1959/03
データ:歴史学研究 229 岩波書店 『天皇制』
論集
|日本古代国家論第一部|石母田正著作集8
8130. 泉谷 康夫 受領国司と任用国司
刊行年:1974/09
データ:日本歴史 316 吉川弘文館 平安王朝(
論集
日本歴史3)|日本中世社会成立史の研究
8131. 石原 清志 上代日本文学に投影した仏教
刊行年:1990/07
データ:『日本の仏教と文化』 永田文昌堂 山上憶良|万葉集
8132. 石丸 煕 南北朝動乱断章-紀清両党の動向をめぐって
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館 鎌倉・室町編
8133. 今西 龍 新羅時代の土器に彫刻せる神話
刊行年:1908/01
データ:東京人類学会雑誌 23-262 東京人類学会 新羅史研究|
論集
日本文化の起源3民族学Ⅰ
8134. 今西 龍 新羅旧都慶州付近の古墳
刊行年:1908/01
データ:歴史地理 11-1 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)
8135. 今村 豐 東亜における日本人
刊行年:1968/02
データ:『日本民族と南方文化』 平凡社
論集
日本文化の起源5日本人種論・言語学
8136. 井本 英明 光源氏の生いたちについて.-古代英雄神の視点から
刊行年:1989/09
データ:『「源氏物語」を読む』 笠間書院
8137. 居駒 永幸 八千矛神のうた.-〈あまはせづかひ〉をめぐって
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社
8138. 石井 淳 札幌市内の遺跡分布からみた続縄文時代の土地利用方法.-道央部における続縄文時代の行動様式の復原にむけて
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 北海道島をめぐる文化
8139. 石井 進 日本中世国家論の諸問題
刊行年:1964/07
データ:日本史の研究 46 山川出版社 鎌倉政権(
論集
日本歴史4)|日本中世国家史の研究
8140. 池田 公徳 韓国湖南地域における地域編年
刊行年:2007/07
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学考古学シリーズ刊行会