日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8141-8160]
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8141. 金関 恕 東アジア文明の興亡と弥生時代の開幕
刊行年:1994/08
データ:『文明と環境』 Ⅰ 思文閣出版 文明の危機
8142. 兼岡 理恵 邪婬の経師.-『日本霊異記』下十八縁
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
8143. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』.-近世地誌・縁起からみる『常陸国風土記』
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
8144. 鐘江 宏之 律令行政と民衆への情報下達
刊行年:2003/05
データ:民衆史研究 65 民衆史研究会
8145. 小泉 和子 職人の世界②大工道具の革新
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第5室戦国の争い
古代
の道具
8146. 黄 江 日本神話の二重構造
刊行年:1986/04/09|11
データ:統一日報 先史・
古代
の韓国と日本
8147. 河内 春人 東アジアにおける文書外交の成立
刊行年:2006/12
データ:歴史評論 680 校倉書房
8148. 河内 春人 天皇号の成立-成立と意義|天皇と皇帝-その違いは何か
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会
古代
8149. 河野 貴美子 奈良末・平安初期の仏典注釈書の方法.-『成唯識論述記序釈』と『肇論』『肇論疏』及び『文選』李善注
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
8150. 越田 賢一郎 中世北日本の環日本海交易.-北海道の位置付けを考える上で
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・サイエンス社
8151. 小嶋 茂稔 『後漢書』所見諸侯王列侯関連記事窺管.-後漢の諸侯王・列侯について
刊行年:2002/03
データ:『日中律令制の諸相』 東方書店 中国
古代
の法と国家
8152. 児島 大輔 大仏の鋳造法
刊行年:2010/07
データ:『歴史群像シリーズ』 特別編集 学研パブリッシング
8153. 小島 孝之 無住の説話受容と東国文化圏
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 東国と由縁の人々
8154. 小島 孝之 古筆と絵巻
刊行年:2008/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-12 至文堂
古代
・中世の絵画
8155. 小島 美子 リズムは文化につれて
刊行年:1985/03
データ:別冊河出人物読本 河出書房新社
8156. 小嶋 菜温子 『源氏物語』に描かれた女性と仏教.-浮舟と〈女の罪〉
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂
古代
文学に見る女性と仏教
8157. 小嶋 菜温子 『源氏物語』と〈産む性〉.-かぐや姫から明石の君・浮舟へ
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
8158. 小嶋 芳孝 忘れられた海洋集団 越の道君
刊行年:1985/03
データ:文明のクロスロード 16 博物館等建設推進九州会議
8159. 小嶋 芳孝 渤海の産業と物流
刊行年:1999/07
データ:アジア遊学 6 勉誠出版 考古学からみた渤海
8160. 小嶋 芳孝 クラスキノ城跡井戸出土土器群の考察
刊行年:2010/12
データ:『北東アジアの歴史と文化』 北海道大学出版会 北東アジアの
古代
国家