日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8141-8160]
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8141. 鬼頭 清明 集落・国郡衙・都城
刊行年:1984/09
データ:『日本歴史大系』 1 山川出版
社
8142. 鬼頭 清明 平城京の人口推計と階層構成の覚書
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』 桜楓
社
古代木簡と都城の研究
8143. 鬼頭 清明 木簡の史料的意義.-中男作物の荷札にふれて
刊行年:1991/11
データ:考古学ジャーナル 339 ニュー・サイエンス
社
古代木簡の基礎的研究
8144. 鬼頭 清明 万葉人の生活.-長屋王邸出土木簡をめぐって
刊行年:1992/09
データ:『和歌文学講座』 2 勉誠
社
古代木簡と都城の研究
8145. 鬼頭 清明 都の暮らし|民衆の旅
刊行年:1994/07
データ:『体系日本史叢書』 15 山川出版
社
8146. 河野 広道 熊祭
刊行年:1950/10
データ:『熊の話』 観光
社
続北方文化論(河野広道著作集Ⅱ)
8147. 神野志 隆光 記紀の世界(神話とは何か|口誦から記載へ|天の岩戸|国譲りと天孫降臨|ムスヒの神の歴史意識化)|万葉の歌人たち(抒情詩の開眼|額田王|大津皇子と大伯皇女|柿本人麻呂)
刊行年:1983/02
データ:『日本の古代文学』 新日本出版
社
8148. 神野志 隆光 『古事記』「国作り」の文脈.-「修理」「生」「作」
刊行年:1989/03
データ:国語国文 58-3 中央図書出版
社
古代天皇神話論
8149. 神原 英朗 岡山県営山陽住宅団地開発事業と埋蔵文化財
刊行年:1981/05
データ:『第2次埋蔵文化財白書』 学生
社
各地における保存と破壊の記録(造成関係による破壊)
8150. 紅村 弘 愛知県における理論と実証
刊行年:2005/05
データ:考古学ジャーナル 529 ニューサイエンス
社
縄文文化末と弥生文化初期における人の移動と文化変容1
8151. 紅村 弘 研究の経過
刊行年:2005/09
データ:考古学ジャーナル 534 ニューサイエンス
社
縄文文化末と弥生文化初期における人の移動と文化変容2
8152. 紅村 弘 アイデンティティーの視覚
刊行年:2005/10
データ:考古学ジャーナル 536 ニューサイエンス
社
縄文文化末と弥生文化初期における人の移動と文化変容3
8153. 甲元 眞之 中国先史時代の
社
会
刊行年:1986/05
データ:『日本民俗
社
会の形成と発展-イエ・ムラ・ウジの源流を探る-』 山川出版
社
考古学的視点-先史
社
会の復元
8154. 甲元 眞之 稲・鉄器・青銅器(稲作の伝播-ブタ・水田・農村)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生
社
弥生時代
8155. 甲元 眞之|木下 尚子 國分直一先生著作目録ならびに研究活動年譜(1980.1~1995.5)
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友
社
國分直一先生をめぐる世界
8156. 国分 直一 島嶼区・歴史
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾
社
九州地方
8157. 国分 直一 文化人類学(考古研究における民族学の援用)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版
社
8158. 国分 直一 東北の海と川とアイヌ語族.-その遥かなる足跡
刊行年:1988/07
データ:『東北の民俗-海と川と人』 慶友
社
アイヌ語族の足跡 山夷
8159. 国分 直一|岩崎 卓也 北辺の文化
刊行年:1969/04
データ:『日本文化の歴史』 1 学習研究
社
8160. 小久保 崇明 更級日記二題(更級日記における漢文訓読語|丁寧語「侍り」と「候ふ」)
刊行年:1975/10
データ:『国文学論攷』 桜楓
社