日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8141-8160]
8040
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8141. 小島 鉦作 対外関係史上の筑前宗像社.
-
対外関係文化財を中心として
刊行年:1968/09
データ:『対外関係と社会経済』 塙書房
8142. 小島 鉦作 尾張国大県神社考.
-
九条家による荘園的領知を中心として
刊行年:1983/03
データ:神道及び神道史 39・40 国学院大学神道史学会 神道及び神道史西田長男博士追悼論文集|著作集3
8143. 小島 荘一 『日本書紀』の暦日.
-
暦法に適合しないいくつかの事例について
刊行年:2003/03
データ:日本研究 16 日本研究研究会(広島大学大学院総合科学研究科地域研究講座内)
8144. 小島 荘一 『日本書紀』の編纂における暦日の設定.
-
暦法に適合しない事例を中心として
刊行年:2006/03
データ:日本研究 19 日本研究研究会(広島大学大学院総合科学研究科地域研究講座内)
8145. 小島 荘一 『日本書紀』の史料学的検討.
-
記事に付された暦日の性格と編纂過程
刊行年:2007/
データ:文明科学研究 2 広島大学大学院総合科学研究科 日本研究20に「平成十八年度 博士論文の要旨」として
8146. 小島 岱山 鎌倉時代の禅の本流.
-
大覚寺派・仏光派とは
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊仏教新発見』 24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
8147. 児島 大輔 東大寺の成立過程に関する研究.
-
大養徳国金光明寺の所在地を中心に
刊行年:2006/11
データ:鹿島美術財団年報(別冊) 23 鹿島美術財団 「美術に関する調査研究の助成」研究報告(2005年度助成)
8148. 小島 孝修 二〇一四年出土の木簡.
-
滋賀・松原内湖遺跡
刊行年:2015/11
データ:木簡研究 37 木簡学会
8149. 小島 毅 井上徹『中国の宗族と国家の礼制
-
宗法主義の視点からの分析
-
』
刊行年:2001/05
データ:歴史学研究 749 青木書店 書評
8150. 小嶋 菜温子 『竹取物語』にみる皇権と道教.
-
不死の薬の歴史から
刊行年:1988/04
データ:日本文学 37-4 日本文学協会
8151. 小嶋 菜温子 『竹取物語』その禁忌の構図.
-
天皇の死とたたりと
刊行年:1989/03
データ:恵泉女学園大学人文学部紀要 1
8152. 小嶋 菜温子 〈子午線〉王権論からの出ぐち.
-
雑穢語あるいは隠蔽論のために
刊行年:1989/10
データ:日本文学 38-10 日本文学協会
8153. 小嶋 菜温子 女三宮・柏木から六条御息所へ.
-
神の罪そして異化の言説
刊行年:1993/05
データ:日本文学 42-5 日本文学協会
8154. 小嶋 菜温子 紅葉賀巻の光源氏と冷泉帝.
-
準拠としての童舞と産養から
刊行年:1999/03
データ:『ことばが拓く古代文学史』 笠間書院 『源氏物語』の文学史的遺伝子と生命力 朱雀院行幸|親王童舞
8155. 小嶋 菜温子 『源氏物語』に描かれた女性と仏教.
-
浮舟と〈女の罪〉
刊行年:2004/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-6 至文堂 古代文学に見る女性と仏教
8156. 小嶋 菜温子 『源氏物語』と〈産む性〉.
-
かぐや姫から明石の君・浮舟へ
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
8157. 小嶋 菜温子 かぐや姫と〈女の罪〉.
-
浮舟との比較から
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
8158. 小嶋 菜温子 高橋亨著『源氏物語の詩学
-
かな物語の生成と心的遠近法』
刊行年:2008/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 73-3 至文堂 新刊紹介
8159. 古島 仁和 日本古典文学に見る祈りの言葉.
-
源氏物語の中の仏教用語について
刊行年:1994/10
データ:神変 990
8160. 小島 憲之 書紀の述作.
-
その素材について|「素材論」の結び
刊行年:1951/01|1952/08
データ:人文研究 2-1|3-8 大阪市立大学法文学部∥大阪市立大学文学会