日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8161-8180]
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8161. 鐘方 正樹 北周墓と横口式石槨
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の考古学』 同成社
文化
伝播篇
8162. 金子 務 対馬の山の神
刊行年:2004/04
データ:東北学 10 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売)
8163. 金子 浩昌|橘 善光|奈良 正義 第二次大間貝塚調査概報
刊行年:1975/03
データ:北海道考古学 11 北海教育評論社 弥生 下北の古代
文化
8164. 金子 裕之 藤原京
刊行年:1994/12
データ:季刊考古学 別冊5 雄山閣出版
8165. 金子 光晴 中国人と夢.-その日本人との交渉
刊行年:1973/01
データ:伝統と現代 19 伝統と現代社
8166. 金田 章宏 東国方言の文法と八丈方言.-オ連体形の広がり
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 中世の東国
文化
圏
8167. 金田 久璋 周縁からみた若狭の山の神
刊行年:2004/04
データ:東北学 10 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売)
8168. 金原 正明 あおによし奈良の都
刊行年:1996/01
データ:『講座文明と環境』 9 朝倉書店 森の日本
文化
8169. 金原 正明 意外にグルメ?古代人の食生活
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社
8170. 兼康 保明 宋人石工伊行末の再評価.-鎌倉時代における花崗岩加工技術の改新をめぐって
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の考古学』 同成社
文化
伝播篇
8171. 鎌倉 佐保 多摩郡の武士と所領形成.-横山氏を中心として
刊行年:2011/08
データ:多摩のあゆみ 143 たましん地域
文化
財団
8172. 鎌田 茂雄 韓国の仏教思想-日本、中国との比較を通して|新羅義湘-七世紀東アジアの仏教交流
刊行年:1989/02
データ:『古代の日本と韓国』 10 学生社
8173. 香取 秀眞 東大寺大仏の鋳造材料に就いて
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所 続金工史談
8174. 門脇 禎二 〝高松塚ブーム〟の中で
刊行年:1972/07
データ:歴史読本 17-8 新人物往来社 特別企画 日本人と高松塚古墳発掘
8175. 門脇 禎二 地域国家から大和統一国家へ
刊行年:1983/02
データ:中央公論歴史と人物 13-3 中央公論社
8176. 門脇 禎二 日本海の地域史
刊行年:1983/03
データ:歴史公論 9-3 雄山閣出版 日本海域の古代史
8177. 門脇 禎二 木簡-古代の京都と長屋王木簡群
刊行年:1989/08
データ:
文化
財報 66 京都府
文化
財保護基金 講演録 古代の道教と朝鮮
文化
8178. 門脇 禎二 女性による初期仏教の受容について
刊行年:1998/03
データ:『家と女性の歴史』 日本エディタースクール出版部
8179. 金井 典美 望月牧と甲賀牧の周辺.-諏訪御本地縁起の誕生
刊行年:1977/07
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 14 JICC(ジック)出版局
8180. 金澤 庄三郎 序説|音韻の比較|語法の比較
刊行年:1910/01
データ:『日韓両国語同系論』 三省堂 論集日本
文化
の起源5日本人種論・言語学