日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8161-8180]
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8161. 荻原 浅男 日神・素神の「うけひ」神話の機構
刊行年:1959/09
データ:国語と国
文学
36-9 至文堂 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8162. 荻原 浅男 記紀神話の風土背景.-国生み神話を対象にして
刊行年:1977/06
データ:国語と国
文学
54-6 至文堂 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8163. 荻原 浅男 記紀に現われた三輪の巫女
刊行年:1979/07
データ:大美和 57 大神神社 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
8164. 岡部 明日香 楊貴妃と上陽白髪人.-白居易新楽府の日本での解釈と受容について
刊行年:2001/05
データ:アジア遊学 27 勉誠出版
8165. 岡部 政裕 万葉時代区分論
刊行年:1963/11
データ:人文論集 14 静岡大学人
文学
部
8166. 小川 真司 鎌倉後期東寺領平野殿荘に関する考察.-在地社会の状況と支配構造
刊行年:2010/01
データ:立教史学 1 立教大学大学院
文学
研究科史学研究室
8167. 大村 拓生 中世嵯峨の都市的発展と大堰川交通
刊行年:2004/03
データ:都市文化研究 3 大阪市立大学大学院
文学
研究科都市文化研究センター
8168. 大森 北義 『太平記』「序」の思想について(1)
刊行年:2000/07
データ:古典遺産 50 古典遺産の会
8169. 大林 太良 日本神話における南方系と北方系
刊行年:1960/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 25-14 至文堂
8170. 大林 太良 民族学から見た伝説
刊行年:1966/11
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-13 至文堂 6は民俗
8171. 大林 太良 原初日本の民族.-倭人の系統
刊行年:1973/03
データ:国
文学
解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初の日本列島
8172. 太田 善麿 古事記の研究
刊行年:1966/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 31-10 至文堂 理論の実際とこれから
8173. 太田 善麿 言霊の思想
刊行年:1973/03
データ:国
文学
解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初のことば
8174. 大谷 育恵 仏像が表現された金属製装身具
刊行年:2015/02
データ:金沢大学考古学紀要 36 金沢大学人
文学
類考古学研究室
8175. 大津 有一 物語(伊勢・うつぼ・落窪等)
刊行年:1953/05
データ:国
文学
解釈と鑑賞 18-5 至文堂
8176. 大津 有一 伊勢物語
刊行年:1964/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
8177. 大津 雄一 『明徳記』と『応永記』との類似性.-神聖王権の不在をめぐって
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会
8178. 植垣 節也 〝富士と筑波〟考
刊行年:1975/09
データ:国
文学
52 関西大学国
文学
会
8179. 上坂 信男 源氏物語 人物論.-端役の役割─「手習」巻の中将をめぐって
刊行年:1970/07/20
データ:国
文学
解釈と教材の研究 15-9 学燈社
8180. 上坂 信男|須田 哲夫|山中 裕 史実と物語
刊行年:1963/10
データ:『国語国
文学
資料図解大事典』 下 全国教育図書株式会社 古代
文学
Ⅱのうち