日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8161-8180]
8060
8080
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8161. 石部 正志 地域開発に抵抗する文化財保存運動の発展-泉州の自然と文化財を守る研究者と市民|原始古代集落の編成-泉北平野
刊行年:1977/04
データ:『地方史マニュアル』 9 柏書房
8162. 石村 喜英 中世の銅磬二面
刊行年:1961/06
データ:史迹と美術 315 史迹美術同攷会 仏教
考古学
研究
8163. 石村 喜英 埼玉県における図像板碑の新事例
刊行年:1967/11
データ:史迹と美術 379 史迹美術同攷会 仏教
考古学
研究
8164. 石村 喜英 関東における善光寺式三尊信仰の背景
刊行年:1970/01
データ:東京史談 菊地山哉先生追悼号 仏教
考古学
研究
8165. 石村 喜英 武蔵高岡廃寺跡と出土の瓦塔
刊行年:1980/10
データ:埼玉史談 27-3 埼玉県郷土文化会 仏教
考古学
研究
8166. 石村 喜英 古代寺院に見る大衆院の性格
刊行年:1991/03
データ:日本仏教史学 25 日本仏教史学会 仏教
考古学
研究
8167. 石井 輝義 装飾古墳・装飾横穴の図文研究と課題
刊行年:1995/06
データ:物質文化 59 物質文化研究会
8168. 今尾 文昭 天皇陵古墳.-なぜ宮内庁は閉ざしつづけるのか
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 トピック10③
8169. 今野 春樹 遼代契丹墓出土陶器の研究
刊行年:2002/01
データ:物質文化 72 物質文化研究会
8170. 今野 春樹 遼代契丹墓出土葬具について
刊行年:2003/05
データ:物質文化 75 物質文化研究会
8171. 今村 啓爾 佐藤達夫先生の御研究について
刊行年:1978/03
データ:彌生 10 東京大学
考古学
研究室談話会
8172. 池田 榮史 須恵器からみた琉球列島の交流史
刊行年:2000/03
データ:古代文化 52-3 古代学協会
8173. 池田 榮史 中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討
刊行年:2004/07
データ:歴史読本 49-7 新人物往来社 中世
考古学
の最先端をゆく7
8174. 石井 克己 黒井峯遺跡.-群馬県子持村
刊行年:2005/11
データ:アルカ通信 26
考古学
研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト19
8175. 石井 淳 北日本における後北C2-D式期の集団様相
刊行年:1997/09
データ:物質文化 63 物質文化研究会
8176. 石井 信一 河内国分寺|和泉国分寺|摂津国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学
研究会
8177. 池上 悟 南武蔵・多摩川流域における横穴式石室の導入と展開
刊行年:1982/08
データ:物質文化 39 物質文化研究会
8178. 池田 敏宏 山野開発と瓦塔の造立.-瓦塔造立の背景についての考察
刊行年:2004/10
データ:『開発と神仏とのかかわり』資料集 帝京大学山梨文化財研究所・古代
考古学
フォーラム実行委員会
考古学
・文献史学からみた山野開発
8179. 池田 満雄 古墳群・寺院址の分布と古代地域.-出雲東部
刊行年:1977/04
データ:『地方史マニュアル』 9 柏書房
8180. 井黒 忍 官印資料に見る金代北東アジアの「周辺」.-「南船北馬」と女真の水軍
刊行年:2008/02
データ:アジア遊学 107 勉誠出版