日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
891件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
821. 折口 信夫|臼田 甚五郎|岡田 實|岡田 米夫|小野 祖教|白井 永二|森田 康之助
伊勢
と日本文化
刊行年:1952/05
データ:悠久(第一次) 9 座談会
822. 小野 祖教 元
伊勢
両宮 但波乃吉佐宮と止由気魚井原宮 の研究.-止由気魚井原宮篇
刊行年:1985/12-1986/12
データ:神道宗教 121|123~125 神道宗教学会
823. 岡田 精司 王権守護の神、
伊勢
の神宮.-祭りに秘められた〝天皇の社〟の謎
刊行年:1986/05
データ:『日本古代史』 3 集英社
824. 岡田 精司|西山 克 聖地巡礼現代版・お
伊勢
参り.-神々の「聖都」
伊勢
の歴史と実像を探る
刊行年:1993/09
データ:別冊宝島EX 神道を知る本 宝島社 対談
825. 榎村 寛之
伊勢
斎宮古文書に見る鎌倉期朝廷財政の一断面.-京都・鎌倉交渉史の視点より
刊行年:1996/03
データ:斎宮歴史博物館研究紀要 5 斎宮歴史博物館
826. 梅沢
伊勢
三 古事記撰録作業の実態(一)(二).-序文にいう「子細採」という操作について
刊行年:1969/02|1971/03
データ:宮城工業高等専門学校研究紀要 5|7 宮城工業高等専門学校
827. 梅沢
伊勢
三 「帝紀の原形と記紀」について.-記紀と帝紀との関係について平田氏の批判に答える
刊行年:1969/08
データ:日本歴史 255 吉川弘文館
828. 梅沢
伊勢
三 『古事記』の「古」について.-記序における「古」と「今」の考察
刊行年:1980/01
データ:古事記年報 22 古事記学会
829. 梅沢
伊勢
三 古事記における「削偽定実」の一事例(二).-敏達天皇系譜記事の考察1
刊行年:1983/03
データ:古事記年報 25 古事記学会 奥付無 古事記と日本書紀の検証
830. 藤巻 和宏 『長谷寺縁起文』に見る〈東大寺〉.-役行者・法起菩薩同体説と
伊勢
参宮説
刊行年:1999/05
データ:説話文学研究 34 説話文学会
831. 小松 馨 『江家次第』
伊勢
公卿勅使条の再検討.-公卿勅使進発并路次儀条の成立をめぐって
刊行年:1988/05
データ:神道学 137 神道学会 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人∥改訂増補 平安時代の宮廷祭祀と神祇官人
832. 原 秀三郎 古代国家形成期の東海地域と大和王権.-持統天皇の
伊勢
・参河行幸を中心に
刊行年:1986/03
データ:『東海地方の前近代的交通形態と地域構造の特質に関する基礎的研究』 (原 秀三郎(静岡大学)) 地域と王権の古代史学
833. 野口 実 (追悼)米谷豊之祐先生を送る(付,
伊勢
平氏庶流に関する先生からの書信)
刊行年:2009/03
データ:紫苑 7 京都女子大学宗教・文化研究所
834. 守田 逸人 伊賀国における
伊勢
平氏の展開.-荘園公領制成立期における現地社会の動向
刊行年:2005/06
データ:ヒストリア 195 大阪歴史学会
835. 森 浩一|宮田 登|石原 義剛
伊勢
、志摩の海女と
伊勢
神宮.-漁民の生態と信仰
刊行年:1991/11
データ:海と列島文化月報 7 小学館 8巻(本体は1992/01)。座談会
836. 森 茂暁 室町前期の国家祈祷と幕府財政.-修法供料の支出における
伊勢
貞国・赤松満政の関与をめぐって
刊行年:2010/09
データ:福岡大学人文論叢 42-2 福岡大学人文論叢編集委員会
837. 松尾 剛次 新たなる
伊勢
中世史像の再構築.-謎の楠部大五輪と楠部弘正寺・岩田円明寺
刊行年:2009/03
データ:皇学館史学 24 皇学館大学史学会
838. 水澤 龍樹 平教経|平経盛|平資盛|梶原景時|田口成良|堪増|那須与一|佐藤継信|
伊勢
能盛
刊行年:2005/09/13
データ:『週刊ビジュアル日本の合戦』 1-11 講談社 源平武将列伝
839. 馬目 順一 福島県
伊勢
林前遺跡-集落と住居跡|福島県天神原遺跡-土器棺墓と土杭墓
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
840. 馬目 順一 陣場式土器|天神原式土器|
伊勢
林前式土器|輪山式土器|八幡台式土器
刊行年:1996/12
データ:『日本土器事典』 雄山閣出版 弥生時代