日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 川尻 秋生 武射クニと国造制
刊行年:2009/03
データ:『房総
古代学
研究会シンポジウム 古代房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総
古代学
研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第1部 山武地域の王と国造支配【報告】
822. 天野 努 武射郡・山辺郡の郡域と郡家・郡名寺院
刊行年:2009/03
データ:『房総
古代学
研究会シンポジウム 古代房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総
古代学
研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第2部 武射郡・山辺郡と古代社会【報告】
823. 大岩 圭子 山武地域の古墳時代の集落
刊行年:2009/03
データ:『房総
古代学
研究会シンポジウム 古代房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総
古代学
研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第1部 山武地域の王と国造支配【報告】
824. 田形 孝一 武射郡・山辺郡の古代村落と出土資料
刊行年:2009/03
データ:『房総
古代学
研究会シンポジウム 古代房総の地域社会をさぐる(1)-武射・山辺郡を中心として-シンポジウム資料集』 房総
古代学
研究会|芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 第2部 武射郡・山辺郡と古代社会【報告】
825. 久米 雅雄 「紀伊国造印」の資料批判.-「印学」より見たる平安時代制作・律令官印説の検討
刊行年:1995/09
データ:
古代学
評論 4 古代を考える会
826. 金 昌鎬 新羅の伽耶統合.-伽耶地域発見の金石文資料を中心に
刊行年:1993/03
データ:
古代学
評論 3 古代を考える会
827. 金 泰植 鈴木英夫著『古代の倭国と朝鮮諸国』
刊行年:1997/08
データ:
古代学
評論 5 古代を考える会 書評
828. 北百済 桑柏 京都帝国主義大学・「考古学京都学派」
刊行年:1997/08
データ:
古代学
評論 5 古代を考える会 風呂之中乃放屁
829. 北百済 桑柏 「玉露」の味
刊行年:2005/11
データ:
古代学
評論 6 古代を考える会 風呂中乃放屁
830. 川崎製鉄 古代製鉄遺跡採取資料に関する調査
刊行年:1991/03
データ:
古代学
評論 2 古代を考える会
831. 亀田 隆之 古代水利に関する二、三の問題.-古市大溝との関連の上で
刊行年:2005/11
データ:
古代学
評論 6 古代を考える会
832. 清水 眞一 盾持人物埴輪考
刊行年:1995/09
データ:
古代学
評論 4 古代を考える会
833. 清水 眞一 三輪山周辺出土の古式須恵器の持つ意義
刊行年:2005/11
データ:
古代学
評論 6 古代を考える会
834. 佐田 茂 群集墳の断絶
刊行年:1993/03
データ:
古代学
評論 3 古代を考える会
835. 佐田 茂 新しい群集墳.-複室構造の横穴式石室を中心として
刊行年:1997/08
データ:
古代学
評論 5 古代を考える会
836. 佐々木 稔|村田 朋美|佐藤 栄次 短甲・挂甲錆片の金属学的解析
刊行年:1991/03
データ:
古代学
評論 2 古代を考える会
837. 坂元 義種 日本古代貴族の国際意識.-『日本書紀』の「西蕃」と「南蕃」の古訓を中心に
刊行年:1997/08
データ:
古代学
評論 5 古代を考える会 諸蕃|大唐|新羅
838. 伊藤 博 吉井巖さんを偲ぶ
刊行年:1997/08
データ:
古代学
評論 5 古代を考える会 追悼
839. 尹 武炳 扶余官北里の百済遺跡
刊行年:2005/11
データ:
古代学
評論 6 古代を考える会・30周年記念論集刊行会
840. 大澤 正己 鉄滓からみた古代製鉄
刊行年:1991/03
データ:
古代学
評論 2 古代を考える会