日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1049件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 中村 文 平家物語と
和歌
.-平家都落の諸段をめぐって
刊行年:1993/10
データ:『あなたが読む平家物語』 4 有精堂出版
822. 中島 尚子 時衆と八幡と
和歌
.-八幡神詠歌をめぐって
刊行年:1996/01
データ:『神仏習合思想の展開』 汲古書院 仏教教団における神観念の諸相
823. 永田 信也 『
和歌
童蒙抄』の付声点語
刊行年:1986/05
データ:史料と研究 16 札幌大学高橋研究室 研究ノート
824. 丹波 博之 紀貫之「大堰川行幸
和歌
序」と漢詩的表現
刊行年:1984/06
データ:平安文学研究 71 平安文学研究会
825. 鳥野 幸次
和歌
の名所について|同(承前)
刊行年:1905/08|09
データ:国学院雑誌 11-8|9 国学院
826. 所 京子 賀茂斎院関係
和歌
集成.-平安中期を中心として
刊行年:1988/10
データ:神道史研究 36-4 神道史学会
827. 遠山 一郎 神野志隆光著『柿本人麻呂研究-古代
和歌
文学の成立』
刊行年:1994/05
データ:万葉 150 万葉学会
828. 時田 麻子 なぜ「いへ」は
和歌
から失われたのか
刊行年:2006/12
データ:瞿麦 21 瞿麦会(日本女子大学後藤祥子研究室内)
829. 徳岡 弘之 西寺の塔.-明恵上人
和歌
の西寺について
刊行年:2006/01
データ:ぐんしょ(再刊) 71 続群書類従完成会
830. 寺島 恒世 定家と後鳥羽院.-『最勝四天王院障子
和歌
』をめぐって
刊行年:1995/10
データ:文学(季刊) 6-4 岩波書店
831. 山本 登朗 宇治に吹く風.-『源氏物語』の自然描写と
和歌
刊行年:2000/02
データ:礫 160 礫の会
832. 山本 登朗 古今集の時代.-「神代」と
和歌
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 49-12 学燈社 古今
和歌
集
833. 湯山 賢一 光厳天皇 宸筆詩歌|後水尾天皇 宸筆
和歌
|同
刊行年:1991/12
データ:『皇室の至宝』 5 毎日新聞社 図版解説
834. 横澤 大典 平安時代後期|文学史料(
和歌
・説話・物語)
刊行年:2006/03
データ:和泉市史紀要 11 和泉市史編さん委員会 史料編-和泉国の古代史料
835. 横島 菜穂子 国宝源氏物語絵巻における一考察.-
和歌
をとりこむ表現について
刊行年:2002/03
データ:芸術学研究 6 筑波大学芸術学研究科
836. 吉岡 眞之 人間文化研究機構連携展示 うたのちから-
和歌
の時代史-
刊行年:2005/09
データ:歴博 132 国立歴史民俗博物館 歴史の証人 写真による収蔵品紹介
837. 吉海 直人
和歌
と物語.-歌物語と通して
刊行年:1986/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-6 至文堂 古代文学史
838. 吉見 健夫 光源氏の須磨流離と
和歌
.-政権掌握の方法として
刊行年:1994/03
データ:中古文学論攷 14 早稲田大学大学院中古文学研究会
839. 李 芒∥邦訳・田口 暢穂
和歌
の漢訳に関して.-再論
刊行年:1980/09
データ:古代研究 12 早稲田古代研究会
840. 和田 早苗 王朝
和歌
にみられる服飾表現.-「からころも」について
刊行年:1999/11
データ:『お茶の水女子大学大学院人間文化研究所国際日本学専攻シンポジウム「新しい日本学の構築」報告書』 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科国際日本学専攻