日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 小島 憲之 日本書紀の文章.-神代紀を中心として
刊行年:1955/05
データ:国語
国文
24-5 中央図書出版社
822. 小島 憲之 文学は歩くと云うことをめぐって.-口承伝承の文学
刊行年:1956/01
データ:国語
国文
25-1 中央図書出版社
823. 小島 憲之 上代歌謡をめぐる諸問題.-異
国文
学的手法の有無の問題をめぐって
刊行年:1959/05
データ:国語
国文
28-5 中央図書出版社
824. 小島 憲之 「よむ」こと
刊行年:1959/08
データ:国語
国文
28-8 中央図書出版社
825. 小島 憲之 「白詩」以前
刊行年:1961/04
データ:国語
国文
30-4 中央図書出版社
826. 小島 憲之 「歌式」以前.-天平歌人の文学論
刊行年:1961/08
データ:国語
国文
30-8 中央図書出版社
827. 小島 憲之 弘仁期文学より承和期文学へ.-嵯峨天皇を中心とする応制奉和の詩賦をめぐって
刊行年:1965/09
データ:国語
国文
34-9 中央図書出版社
828. 小島 憲之 弘仁期文学より承和期文学へ.-嵯峨天皇をめぐる応制・奉和の詩について(一)
刊行年:1966/02
データ:国語
国文
35-2 中央図書出版社
829. 小島 憲之 訓読史の一面.-「論語ニハ鄭玄・何晏ガ注」
刊行年:1966/05
データ:国語
国文
35-5 中央図書出版社 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
830. 小島 憲之 漢籍の享受.-唐代小説「遊仙窟」の場合
刊行年:1967/09
データ:国語
国文
36-9 中央図書出版社 万葉集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)∥国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
831. 五島 邦治 摂関時代の都市民について
刊行年:1995/
データ:園田
国文
16 京都 町共同体成立史の研究
832. 五島 邦治 祇園会山鉾風流の成立について
刊行年:1997/03
データ:園田
国文
18
833. 片岡 懋 「素戔鳴尊」「老いたる素戔鳴尊」の意味
刊行年:1984/02
データ:駒澤
国文
21 駒澤大学文学部
国文
学研究室
834. 片桐 洋一 『伊勢物語』源融ぱとろん説存疑
刊行年:1982/05
データ:百舌鳥
国文
2 大阪女子大学大学院国語学
国文
学専攻院生の会
835. 片桐 洋一 『枕草子』の基盤は和歌
刊行年:2006/03
データ:百舌鳥
国文
17 大阪府立大学日本言語文化学会
836. 片山 晴賢 中世語彙考その一.-禅と茶道を中心に
刊行年:1986/02
データ:駒澤
国文
23 駒澤大学文学部
国文
学研究室
837. 桜河内 正明 平安院政時代における日本語の鼻音について.-「観智院本・名義抄」を中心として
刊行年:1973/12
データ:国語
国文
42-12 中央図書出版社
838. 佐々木 暁子 『平治物語絵巻』常盤巻考
刊行年:1991/02
データ:駒澤
国文
28 駒澤大学文学部
国文
学研究室
839. 佐々木 紀一 法橋長専のこと(上)(下)
刊行年:1991/05|06
データ:国語
国文
60-5|6 中央図書出版社
840. 佐々木 紀一 「我が身にたどる姫君」巻六、狂前斎宮とその女房達
刊行年:1994/03
データ:国語
国文
63-3 中央図書出版社