日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 菊地 照夫 古代王権と船あそび.-五世紀の王権の
宗教
的世界観と王位就任儀礼
刊行年:2014/03
データ:法政考古学 40 法政考古学会 古代王権の
宗教
的世界観と出雲
822. 池田 源太 平安末期に於ける「専らに心を至す」
宗教
生活の形態
刊行年:1973/03
データ:龍谷大学論集 400・401 龍谷学会 奈良・平安時代の文化と
宗教
823. 徳田 和夫 孝子説話をめぐる唱導と絵解き.-
宗教
文化研究と説話の場
刊行年:2004/06
データ:説話文学研究 39 説話文学会 シンポジウム「
宗教
文化研究と説話の場」報告
824. 林 淳 村上重良の近代
宗教
史研究-政教分離をめぐる生き方|宮田登と民俗学の変貌-挑戦する「もう一つの史学」
刊行年:2010/12
データ:『戦後知の可能性-歴史・
宗教
・民衆』 山川出版社
825. 家永 三郎 まえがき|日本仏教の成立|律令時代の仏教|国家仏教より貴族仏教へ|鎌倉仏教成立の前提|仏教と民族
宗教
|入唐求法と入宋巡礼
刊行年:1950/03
データ:『新日本史講座』 第9回配本 中央公論社
826. 清水 眞澄 法会と歌詠.-ウタ・歌謡・和歌の水平
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科
宗教
テクストとしての和歌
827. 小林 奈央子 テクストとしての御嶽信仰.-御座儀礼が生み出す〈ものがたり〉
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本
宗教
と儀礼テクスト
828. 太田 昌子 法隆寺の聖徳太子絵伝を読み解く.-絵の描かれた「信仰環境の総体」をテキストとして
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科
宗教
図像テクストの世界
829. 梅野 光興 いざなぎ流 祭文と呪術テクスト
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本
宗教
と儀礼テクスト
830. 海野 圭介 和歌を伝える聖俗.-テクスト、儀礼、座の荘厳をめぐって
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科
宗教
テクストとしての和歌
831. 平野 多恵 なぜ明恵は和歌を詠んだか.-中世僧侶における詠歌
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科
宗教
テクストとしての和歌
832. 森 雅秀 儀礼とテクスト.-インド学の視点から
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 日本
宗教
と儀礼テクスト
833. 村松 加奈子 中世聖徳太子絵伝の展開と受容.-中世絵伝のネットワーク
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科
宗教
図像テクストの世界
834. 津田 徹英 中世における聖なるかたちとしての童子型聖徳太子像とその機能
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科
宗教
図像テクストの世界
835. 米倉 迪夫 図像テクスト研究の課題.-第6部会の座長報告にかえて
刊行年:2008/12
データ:『日本における
宗教
テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科
宗教
図像テクストの世界
836. 三橋 正 「平安
宗教
史」の構築を目指して|国家の祭と氏族|国家的神祇儀礼の変遷と天皇の神祇信仰-「神社-参詣型」の成立|宮廷仏事の展開|臨終出家から死後出家へ|古代国家の神事と仏事
刊行年:2000/03
データ:『平安時代の信仰と
宗教
儀礼』 続群書類従完成会
837. 佐々木 馨 松前藩の
宗教
世界.-アイヌと和人の求めた信仰像
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 近世 北海道の
宗教
と信仰
838. 下出 積與 『日本往生極楽記』にみる倫理と
宗教
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会 古代日本の庶民と信仰
839. 司東 真雄 古代胆沢の開拓(古代
宗教
文化の特性)
刊行年:1974/11
データ:『水沢市史』 1 水沢市史刊行会 岩手の歴史論集1古代文化
840. 小田 匡保 総括:
宗教
文化の歴史地理学における今後の課題
刊行年:2005/01
データ:歴史地理学 222 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)