日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 河野 喜映 南武蔵地域(奈良・
平安
時代の鶴見川流域)
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 集落址出土土器の編年と背景
822. 嶋倉 巳三郎 奈良・
平安
期遺構出土の木炭樹種について
刊行年:1978/03
データ:『一戸バイパス関係埋蔵文化財調査報告書』 Ⅰ 一戸町教育委員会 考察及びまとめ(奈良、
平安
時代)
823. 澤田 篤子 奈良・
平安
時代の仏教儀礼と音楽・舞楽
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 音楽という制度(楽制・楽人と伝承)
824. 佐藤 昭夫
平安
在銘彫刻資料1三滝寺阿弥陀如来坐像と道隆寺薬師如来坐像
刊行年:1963/11
データ:MUSEUM 152 美術出版社 『日本彫刻史基礎資料集成』
平安
時代 造像銘記篇参照
825. 佐藤 昭夫
平安
在銘彫刻資料5薬王寺阿弥陀如来坐像・正善寺大日如来坐像
刊行年:1964/05
データ:MUSEUM 158 美術出版社 『日本彫刻史基礎資料集成』
平安
時代 造像銘記篇参照
826. 佐藤 昭夫
平安
在銘彫刻資料15浄土院阿弥陀如来坐像 意足寺千手観音立像
刊行年:1966/05
データ:MUSEUM 182 美術出版社 『日本彫刻史基礎資料集成』
平安
時代 造像銘記篇参照
827. 佐藤 昭夫
平安
在銘彫刻資料17三千院阿弥陀三尊像
刊行年:1967/09
データ:MUSEUM 198 美術出版社 『日本彫刻史基礎資料集成』
平安
時代造像銘記篇参照
828. 石坂 妙子
平安
時代の交通手段.-輿車・馬・船
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
829. 阿部 猛 三善清行と藤原敦光.-
平安
後期政治史の断章
刊行年:1968/12
データ:日本歴史 247 吉川弘文館 藤原保則|敦光陸奥守を請う
平安
前期政治史の研究
830. 奥野 中彦 丁子の来た道.-
平安
時代の海上の道
刊行年:1995/03
データ:東北生活文化論文集 14 渤海 日本古代中世文化史への接近-民衆・女性・交流・地方文化
831. 福田 健司|服部 敬司 南武蔵地域(
平安
時代の多摩川流域)
刊行年:1983/01
データ:神奈川考古 14 神奈川考古同人会 集落址出土土器の編年と背景
832. 水野 敬三郎
平安
在銘彫刻資料11西光院阿弥陀三尊像
刊行年:1965/09
データ:MUSEUM 174 美術出版社 『日本彫刻史基礎資料集成』
平安
時代造像銘記篇参照
833. 水野 敬三郎
平安
在銘彫刻資料14羽賀寺千手観音立像 同毘沙門天立像
刊行年:1966/03
データ:MUSEUM 180 美術出版社 『日本彫刻史基礎資料集成』
平安
時代 造像銘記篇参照
834. (社)日本アイソトープ協会 奈良・
平安
期遺構出土炭化物14C年代測定について
刊行年:1978/03
データ:『一戸バイパス関係埋蔵文化財調査報告書』 Ⅰ 一戸町教育委員会 考察及びまとめ(奈良、
平安
時代)
835. 中里 寿克
平安
時代漆芸技法資料Ⅵ.-宝相華蒔絵経箱
刊行年:1977/03
データ:保存科学 16 東京国立文化財研究所 中尊寺金色堂と
平安
時代漆芸技法の研究
836. 中里 寿克
平安
時代漆芸技法資料Ⅶ.-海賦蒔絵袈裟箱
刊行年:1978/03
データ:保存科学 17 東京国立文化財研究所 中尊寺金色堂と
平安
時代漆芸技法の研究
837. 中里 寿克
平安
時代漆芸技法資料Ⅷ.-片輪車螺鈿蒔絵手箱
刊行年:1979/03
データ:保存科学 18 東京国立文化財研究所 中尊寺金色堂と
平安
時代漆芸技法の研究
838. 渡邊 誠
平安
中期、公貿易下の取引形態と唐物使
刊行年:2002/07
データ:史学研究 237 広島史学研究会
平安
時代貿易管理制度史の研究
839. 金田 章裕 奈良・
平安
期の村落形態について
刊行年:1971/05
データ:史林 54-3 史学研究会 条里と村落の歴史地理学研究
840. 方 廣 敦煌遺書と奈良
平安
写経の異同
刊行年:2010/02
データ:『古写経研究の最前線-シンポジウム講演資料集成-』 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 2005年度公開シンポジウム 仏教古写経の意義をめぐって-奈良
平安
写経と敦煌写経