日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
821. 原岡 文子 『源氏物語』の流離.-玉鬘物語を中心に
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 仮構された旅路
822. 濱田 寛 『入唐求法巡礼行記』と『参天台五台山記』
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 旅の文学と交通
823. 袴田 光康 国司と文学.-〈良吏の時代〉とその挫折
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
824. 増尾 伸一郎 門出と餞別をめぐる習俗と文芸
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
825. 野口 剛 中・近世の源氏絵の展開.-住吉具慶「源氏物語図屏風」をケース・スタディとして
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 王朝物語と絵画による解釈と想像力
826. 山路 直充 『更級日記』上洛の記.-上総から武蔵へ
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 旅の文学と交通
827. 山田 彩起子 平安時代の後宮制度.-后妃・女官の制度と変遷
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 平安時代の官職・位階
828. 安田 政彦 親王・内親王
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
829. 宮崎 康充 国司の赴任とその儀礼
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
830. 南出 眞助 水運と津の発達.-琵琶湖・淀川を中心として
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
831. 三橋 正 王朝文学の背景となる神道・仏教史を中心に
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道史
832. 愼 廷娥 古代韓国の官職・位階と服色.-新羅を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 平安時代の官職・位階
833. 高田 信敬 源氏物語と中務省の人々.-侍従を中心に
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
834. 田坂 憲二 摂政・関白と大臣
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
835. 田坂 憲二 大宰府への道のり.-『源氏物語』と『高遠集』から
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 平安時代の旅と道程
836. 滝川 幸司 勅撰集における詩人・歌人の官職
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 文人・作者の官職・位階と文学
837. 高橋 麻織 平安時代の文学作品における諸寮の様相.-大舎人・図書・内蔵・縫殿・内匠・雅楽・玄蕃・諸陵・主計・主税・木工・馬・兵庫
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
838. 鈴木 泰恵 『狭衣物語』の斎院.-『竹取』『伊勢』『源氏』から離れて〈物語〉の彼方へ
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語のなかの賀茂斎院
839. 西野入 篤男 平安朝文学作品における釆女司・釆女
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 王朝文学に描かれる官職・位階と史実
840. 西村 直次 古代史概説
刊行年:1928/06
データ:『日本文化講座』 1 大村書店 緒言(土地|人種|文化|年代)|文学(日本語|原始文学∥飛鳥寧楽文学|
平安文学
)