日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 清水 芳裕 土器の移動
刊行年:1989/04
データ:『古代史復元』 5 講談社 コラム
822. 品川 欣也 岩手県二戸市足沢遺跡出土資料の再評価
刊行年:2005/07
データ:岩手考古学 17 岩手考古学会
弥生
・続縄文
823. 設楽 博己|小林 謙一 縄文晩期からの視点
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 問題点と課題
824. 七田 忠昭 吉野ケ里遺跡
刊行年:2000/09
データ:考古学ジャーナル 463 ニュー・サイエンス社
825. 品川 欣也 岩手県金ヶ崎町長坂下遺跡出土土器の再検討
刊行年:2005/03
データ:法政考古学 31 法政考古学会 資料紹介
弥生
826. 佐藤 祐輔 生石2遺跡をめぐる研究史.-「生石式」と「生石2式」
刊行年:2006/05
データ:さあべい 22 さあべい同人会
弥生
時代
827. 佐藤 洋一郎|中村 郁郎 古代イネの復元とDNA解析
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版
828. 佐原 眞 銅鐸の祭り
刊行年:1974/06
データ:『古代史発掘』 5 講談社
829. 坂本 稔 同位体化学としての炭素14年代法
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 問題点と課題
830. 斎藤 忠 序章(研究史)|社会・経済(古墳文化-古墳)|美術(絵画)|主要遺跡概説
刊行年:1956/07
データ:『図説日本文化史大系』 1 小学館
831. 斎藤 忠 農耕集落の形成.-立地,集落,住居,倉庫
刊行年:1960/04
データ:『世界考古学大系』 2 平凡社
832. 近藤 義郎 鉄製工具の出現-石製工具,鉄製工具|農具のはじまり-耕具,収穫具,田植具,脱穀具
刊行年:1960/04
データ:『世界考古学大系』 2 平凡社
833. 小南 裕一 中国地方における無文土器関連資料と渡来系集団
刊行年:2008/02
データ:考古学ジャーナル 568 ニューサイエンス社
834. 小村 茂喜 龍河洞遺跡
刊行年:1984/03
データ:『日本の遺跡発掘物語』 4 社会思想社
835. 近藤 喬一 青銅器の製作技術
刊行年:1974/06
データ:『古代史発掘』 5 講談社
836. 後藤 直 九州北部の遺跡|青柳種信と矢野一貞
刊行年:1993/06
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 5 ぎょうせい
弥生
時代
837. 小林 謙一 試料採取と前処理
刊行年:2004/08
データ:季刊考古学 88 雄山閣 問題点と課題
838. 石倉 明 土井ケ浜遺跡
刊行年:1984/03
データ:『日本の遺跡発掘物語』 4 社会思想社
839. 井上 辰雄 稲(米)をめぐる古代日本人の観念
刊行年:1985/06
データ:考古学ジャーナル 248 ニュー・サイエンス社
840. 乾 哲也 史跡 池上曽根遺跡
刊行年:2000/09
データ:考古学ジャーナル 463 ニュー・サイエンス社