日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
955件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 小川 龍彦 「史学」の方法処置に関する新基礎的
批判
.-一枚起請文研究の周辺に於いての
刊行年:1973/11
データ:『史学仏教学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
822. 大和 岩雄 『古事記』の成立をめぐって.-呉哲男氏の私説
批判
に答え、『古事記』成立論を総轄する
刊行年:2008/08
データ:東アジアの古代文化 136 大和書房
823. 大平 聡 仁藤敦史著『古代王権と官僚制』.-畿内政権論を
批判
して国家成立史に挑む
刊行年:2001/03
データ:歴博 105 国立歴史民俗博物館 書評
824. 大山 喬平 平家没官領と国地頭をめぐる若干の問題.-石井進・義江彰夫氏の
批判
に接して
刊行年:1978/05
データ:日本史研究 189 日本史研究会 研究ノート
825. 太田 幸男 湖北睡虎地出土秦律の倉律をめぐって・追補.-大櫛敦弘氏の
批判
に答えて
刊行年:1992/01
データ:東京学芸大学紀要第3部門(社会科学) 43 東京学芸大学
826. 遠藤 宏 万葉集巻十三・三二二五番歌考.-呪歌説
批判
、成立時期など
刊行年:1999/10
データ:『論集上代文学』 23 笠間書院
827. 榎本 淳一 広橋家本「養老衛禁律」の脱落条文の存否再論.-利光三津夫氏の御
批判
に答える
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学研究』 上 吉川弘文館 唐王朝と古代日本
828. 梅沢 伊勢三 「帝紀の原形と記紀」について.-記紀と帝紀との関係について平田氏の
批判
に答える
刊行年:1969/08
データ:日本歴史 255 吉川弘文館
829. 古田 武彦 好太王碑文「改削」説の
批判
.-李進煕氏「広開土王陵碑の研究」について
刊行年:1973/08
データ:史学雑誌 82-8 山川出版社
830. 福岡 猛志 弘仁十四年二月二十一日官奏の性格.-公営田制再検討のための史料
批判
覚書
刊行年:1975/07
データ:『名古屋大学日本史論集』 上 吉川弘文館
831. 平野 博之 東大寺要録所収弘仁十二年官符について(上)(下).-宇佐八幡宮史料
批判
の一齣
刊行年:1963/02|07
データ:九州史学 21|24 九州大学国史学研究会
832. 平林 盛得 『本朝神仙伝』大江匡房非撰説について.-菅原信海氏『フィロソフィア』第四十八号御所論
批判
刊行年:1966/12
データ:国語と国文学 43-12 至文堂 聖と説話の史的研究
833. 前田 年昭 〝工業に立ち向かう文化〟という幻想.-「JIS
批判
」翼賛体制は如何にして成立したのか?
刊行年:1998/05
データ:ユリイカ 30-6 青土社
834. 平田 俊春 大鏡と今昔物語との関係再論.-国東、北鼻両氏の
批判
に答へて
刊行年:1963/10
データ:『田山方南先生華甲記念論文集』 田山方南先生華甲記念会刊 国語国文学への寄与 歴史物語Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
835. 東 晋次 中国における政治
批判
の伝統的方法.-串田久治『中国古代の「謠」と「予言」』を読みて
刊行年:2000/06
データ:創文 421 創文社
836. 原 秀三郎 大化改新論
批判
序説(上)(下).-律令制的人民支配の成立過程を論じていわゆる「大化改新」の存在を疑う
刊行年:1966/09|67/01
データ:日本史研究 86|88 日本史研究会 日本古代国家史研究
837. 原 秀三郎 アジア的生産様式論
批判
序説.-『諸形態』の理解にもとづく基礎的諸概念の再検討
刊行年:1969/08
データ:歴史評論 228 校倉書房
838. 羽下 徳彦 石母田正氏「文治二年の守護地頭停止について-吾妻鏡の本文
批判
の試み(その二)-」を読んで
刊行年:1959/06
データ:中世の窓 1 中世の窓同人 中世日本の政治と史料
839. 増田 美子 冠位十二階から大化以降の位階制への移行.-虎尾達哉氏の
批判
に答えて
刊行年:1995/03
データ:服飾美学 24 服飾美学会(お茶の水女子大学内)
840. 野口 武司 任官・叙位記事からみた六国史の史料
批判
研究.-特に『続日本紀』を中心として
刊行年:1984/03
データ:信州豊南女子短期大学紀要 1 信州豊南女子短期大学