日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1246件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 尾崎 康 玉篇巻第九残巻|早稲田大学-多数の和漢洋蔵書|礼記子本疏議巻第五十九
刊行年:1998/12/20
データ:『週刊朝日百科』 1201 朝日新聞社
822. 沖森 卓也 尊経閣
文庫
所蔵『類聚三代格』の訓点について
刊行年:2006/08
データ:『尊経閣善本影印集成』 39 八木書店
823. 大森 金五郎 鎌倉時代の史実研究
刊行年:1936/06
データ:歴史地理 67-6 日本歴史地理学会 吾妻鏡|鎌倉大仏|佐々木高綱|金沢
文庫
824. 大庭 脩 漢籍伝来の歴史.-日本文化に与えた影響
刊行年:1998/12/20
データ:『週刊朝日百科』 1201 朝日新聞社
825. 大林 太良 遠州見付天神の裸祭と早太郎伝説
刊行年:1976/03
データ:『日本の神話』 大月書店 焼畑文化|八岐大蛇
826. 大津 透 解説
刊行年:2009/06
データ:『帰化人』 講談社
827. 上島 享 密教諸修法の構成と歴史的変遷に関する基礎的考察.-『覚禅鈔』所収の巻数を中心に
刊行年:2004/12
データ:『覚禅鈔の研究』 高野山親王院堯榮
文庫
828. 太田 晶二郎 吉備真備の漢籍将来
刊行年:1959/03
データ:かがみ 1 大東急記念
文庫
太田晶二郎著作集1
829. 大川 清 かわらの誕生(かわらは生きている|かわらの名前|かわらの血統書|かわらの故郷)|古代人とかわら(瓦屋-瓦工場|かわらつくり|古代建築と瓦)∥図説日本の古瓦
刊行年:1966/07
データ:『かわらの美-埋もれた日本古代史』 社会思想社
830. 江上 波夫 序説|アジア湿潤地帯における農耕民族の発生|アジア乾燥地帯における原始遊牧民と騎馬民族の発生、並びに中間山岳地帯半農半牧民の出現|アジア亜湿潤地帯の狩猟民とその周辺における半狩猟半農耕民、半狩猟半遊牧民の出現|東アジアにおける湿潤地帯農耕民族の発展と東アジア文明圏の成立
刊行年:1948/05
データ:『アジア・民族と文化の形成』 野村書店 江上波夫文化史論集2東アジア文明の源流
831. 山田 俊雄 尊経閣
文庫
所蔵『節用集』黒本本解説
刊行年:1999/05
データ:『尊経閣善本影印集成』 20 八木書店
832. 堀内 和明 南北朝内乱期における岸和田氏とその周辺
刊行年:2008/08
データ:『岸和田古城から城下町へ 中世・近世の岸和田』 和泉書院
833. 保立 道久 『経済学・哲学草稿』(マルクス/城塚登・田中吉六訳)|『人間機械論』(ド・ラ・メトリ/杉捷夫訳)|『竹取物語』(阪倉篤義校訂)
刊行年:2007/04
データ:図書 697 岩波書店
834. 古市 晃 播磨国風土記の成立と伝来
刊行年:2007/03
データ:『風土記からみる古代の播磨』 神戸新聞総合出版センター 総論
835. 牧野 和夫 釈聖云撰『太鏡鈔』・『太鏡底容鈔』・『太鏡百錬鈔』所引逸文をめぐる二、三の問題.-中世南都の学芸の一端
刊行年:1987/03
データ:かがみ 26 大東急記念
文庫
中世の説話と学問
836. 畠山 恵美子|萩原 義雄 『嚢鈔』に於ける「仏名懺悔」記載典拠について.-行誉の編纂構成へのアプローチ
刊行年:2003/06
データ:『日本語辞書研究』 1 港の人
837. 山口 和彦|井筒 勝信編 ニブフ語(ポロナイスク方言)基礎語彙|ニブフ語(ポロナイスク方言)英語語彙資料∥ニブフ語(ポロナイスク方言)英語語彙資料 補遺・正誤一覧
刊行年:2004/03|2005/03
データ:北海道立北方民族博物館研究紀要 13|14 北方文化振興協会 服部
文庫
公開シリーズ1|2∥
838. 簗瀬 一雄 蓬廬雑鈔
刊行年:1977/01
データ:日本古典文学会々報 46 日本古典文学会 叢書探訪(15) 村上
文庫
839. 森 嘉兵衛|富田 常雄|遠山 孝∥池島 信平(司会) 平泉三代
刊行年:1966/07
データ:『歴史よもやま話』 日本篇・上 文芸春秋 文春
文庫
283-Ⅰ
840. 目崎 徳衛 はじめに|律令制の再建と崩壊の口火|宮廷と詩文と密教|良房・基経の時代|寛平・延喜の治|承平・天慶の乱と政治の頽廃|終りに-藤原氏の時代へ
刊行年:1969/01
データ:『日本歴史全集』 4 講談社 日本の歴史
文庫
4(講談社,1975)