日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 桜井 徳太郎 奥州藤原氏
刊行年:1951/12
データ:社会科
歴史
1-9 実業之日本社
歴史
の話題
822. 青木 和夫|早川 庄八|黛 弘道|平田 耿二|吉田 孝∥豊田 武(司会) 「日本の
歴史
」(五)〝奈良時代について〟
刊行年:1966/12
データ:日本
歴史
223 吉川弘文館 座談会
823. 北山 茂夫|赤松 俊秀(司会)|林屋 辰三郎|上横手 雅敬|清水 好子 「日本の
歴史
」(六)〝平安京〟をめぐって
刊行年:1967/02
データ:日本
歴史
225 吉川弘文館 座談会
824. 小西 四郎|箭内 健次|豊田 武|宮下 三七男|香原 一勢|岡本 正作|家永 三郎 今後の
歴史
教育
刊行年:1949/04
データ:日本
歴史
15 霞ケ関書房 座談会
825. 神野志 隆光
歴史
叙述の源流としての記紀
刊行年:1991/06
データ:『王朝
歴史
物語の世界』 吉川弘文館
826. 木内 鐵子|山田 宗睦
歴史
用語解説
刊行年:1975/06
データ:『人物探訪・日本の
歴史
』 1 暁教育図書
827. 佐々木 利和
歴史
資料としての口承文芸の可能性
刊行年:2005/10
データ:『アイヌの
歴史
と物語世界』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウム
828. 笹山 晴生
歴史
学の将来への展望を開く
刊行年:2007/01
データ:『
歴史
考古学大辞典』内容見本 吉川弘文館
829. 坂詰 秀一
歴史
考古学とは
刊行年:1990/05
データ:『
歴史
考古学の問題点』 近藤出版社
830. 北山 茂夫 奈良朝前期に於ける負担体系の解体(上)(下)|養老・天平期の社会的趨勢について-「奈良前期における負担体系の解体」第三章
刊行年:1936/05-07
データ:
歴史
地理 67-5|6|68-1 日本
歴史
地理学会 奈良朝の政治と民衆|
歴史
科学大系3古代国家と奴隷制(下)
831. 喜田 貞吉 出雲宍道湖附近の変遷と渟田門の所在
刊行年:1915/07
データ:
歴史
地理 26-1 日本
歴史
地理学会 渟田門に関する旧説|上代における出雲北郡の地変|渟田門の所在 喜田貞吉著作集4
歴史
地理研究
832. 喜田 貞吉 武士道と日本魂(一)(中の上)(中の下)(下の上)(下の中)(下の下)
刊行年:1938/01-12
データ:
歴史
地理 71-1|6|72-1|4~6 日本
歴史
地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)∥日本
歴史
地理学会 エビス
833. 喜田 貞吉 四天王寺五重塔の謎(上)(下)|「四天王寺五重塔の謎」補遺
刊行年:1938/02-04
データ:
歴史
地理 71-2~4 日本
歴史
地理学会(編輯所)|地人書館(発行所)∥日本
歴史
地理学会 喜田貞吉著作集6奈良時代の寺院
834. 川崎 庸之 三つの古代史.-和歌森太郎著「日本古代社会」 前島省三「日本古代社会」 井上光貞「日本古代史の諸問題」
刊行年:1950/01
データ:
歴史
評論 19 小石川書房 書評 川崎庸之
歴史
著作選集3平安の文化と
歴史
835. 志田 諄一 古典とヤマトタケル天皇
刊行年:1981/01
データ:
歴史
公論 7-1 雄山閣出版 風土記を読む|別冊
歴史
読本21-13古事記日本書紀の謎と真実(1996/04)
836. 坂本 太郎 和学講談所における編集出版事業
刊行年:1964/07
データ:日本
歴史
194 吉川弘文館 史書の校訂編集の
歴史
古典と
歴史
|坂本太郎著作集5修史と史学
837. 坂詰 秀一 仏教考古学の新視点
刊行年:1977/04
データ:
歴史
手帖 5-4 名著出版
歴史
考古学とは何か 中世の考古学-遺跡発掘の新資料
838. 倉田 直純 航空写真から見えてくるもの.-塚山古墳群・坂本古墳群・鎌倉大溝の再検討
刊行年:2007/03
データ:斎宮
歴史
博物館研究紀要 16 斎宮
歴史
博物館
839. 絹川 一徳 石製遺物集中部の形成過程と製作者座位の復元.-大阪市長原遺跡の分析事例から
刊行年:2010/03
データ:大阪
歴史
博物館研究紀要 8 大阪
歴史
博物館
840. 岸田 早苗 『類聚雑要抄図巻』の成立背景について
刊行年:2000/03
データ:斎宮
歴史
博物館研究紀要 9 斎宮
歴史
博物館