日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 大津 透 はじめに-システムの解明をめざして|道長の登場|一条朝の名臣と貴族
社会
|宮廷
社会
を支えたもの|王朝の文化|道長のあとに
刊行年:2001/04
データ:『日本の歴史』 06 講談社
822. 関 和彦 古代東国の民衆と
社会
|古里・在地
社会
論-東歌の
社会
刊行年:1994/05
データ:『古代王権と交流』 2 名著出版
823. 木村 茂光 大開墾時代の開発.-その技術と性格
刊行年:1982/09
データ:『技術の
社会
史』 1 有斐閣 日本古代・中世畠作史の研究
824. 黒田 日出男 こもる・つつむ・かくす.-中世の身体感覚と秩序
刊行年:1987/03
データ:『日本の
社会
史』 8 岩波書店
825. 北野 隆亮 備前焼水屋甕の分類と変遷.-根来寺坊院跡出土資料を中心として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
826. 佐々木 虔一 律令駅伝制の再検討.-伝馬制の本質について
刊行年:1984/09
データ:『律令制と古代
社会
』 東京堂出版 古代東国
社会
と交通
827. 澁谷 昌彦 「段付山皿」の検討.-中国製白磁皿模倣の意義
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
828. 佐藤 亜聖 瓦質土器の需要.-大和における出土傾向とその背景
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
829. 佐藤 浩司 スタンプ文を有する瓦質土器の展開.-旧豊前国大興善寺の荘厳具・調度品として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
830. 栄原 永遠男 律令中央財政と銭貨に関する試論
刊行年:1981/05
データ:「
社会
科」学研究 2 「
社会
科」学研究会 日本古代銭貨流通史の研究
831. 小林 昌二 山野の私的大土地所有の形成と古代村落の変貌
刊行年:1977/02
データ:『原始古代
社会
研究』 3 校倉書房 日本古代の村落と農民支配
832. 井上 光貞 大化改新研究史論.-特にその歴史的意義について現在諸説の動向
刊行年:1947/06
データ:『日本古代
社会
』 Ⅰ 日本読書購買利用組合 日本古代史の諸問題|井上光貞著作集4大化前代の国家と
社会
833. 伊藤 裕偉 安濃津の機能とその位相を再考する.-尾野善裕氏への反批判を通じて
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
834. 足立 順司 鋳物師と陶工
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
835. 浅野 晴樹 北武蔵の中世遺跡.-15世紀代を中心として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
836. 荻野 繁春 擂鉢から見た東播焼と備前焼の世界
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
837. 大山 喬平 供御人・神人・寄人
刊行年:1988/06
データ:『日本の
社会
史』 6 岩波書店
838. 大庭 康時 博多遺跡群出土の丹波焼甕
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の
社会
史』 桂書房 中世
社会
と土器・陶器の生産・流通
839. 大隅 和雄 歴史的世界の成立
刊行年:1987/07
データ:『日本の
社会
史』 7 岩波書店 類聚国史|説話集
840. 応地 利明 絵地図に現われた世界像
刊行年:1987/07
データ:『日本の
社会
史』 7 岩波書店