日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1007件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821.
竹内
理三
九州史の開拓=志方正和『九州古代・中世史論集』を読む
刊行年:1967/-
データ:熊本日日新聞
822.
竹内
理三
越前国足羽郡道守村開田図(部分)(正倉院蔵)
刊行年:1967/05
データ:日本歴史 228 吉川弘文館 口絵解説
823.
竹内
理三
後発地区ではなかった.-豊田武編『東北の歴史』上
刊行年:1968/02/19
データ:週刊読書人 読書人
824.
竹内
理三
鳥羽院政.-白河院政の否定と摂関家との結合
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社
825.
竹内
理三
研究を志す人々への提言(古代史研究のための史料)
刊行年:1974/11
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 研究とその方法
826.
竹内
理三
釈文|訓読文|解説|「翰苑」の訓読を了えて
刊行年:1977/05
データ:『翰苑』 吉川弘文館
827.
竹内
理三
「嫡子」と「長男」と「家督」(一)(二)
刊行年:1986/09|87/01
データ:鎌倉遺文月報 31|32 東京堂出版
828.
竹内
理三
越前坪江郷佐幾浦・加持浦・阿久多字浦について
刊行年:1988/02
データ:鎌倉遺文月報 35 東京堂出版
829.
竹内
理三
|池田 彌三郎|杉山 博 角川書店『日本地名地誌大辞典』について
刊行年:1977/05/02
データ:週刊読書人 読書人 対談日本古代史-古代から中世へ
830.
竹内
理三
|児玉 幸多|大久保 利謙|安藤 良雄 神奈川県史をめぐって
刊行年:1968/10
データ:神奈川県史研究 1 対談日本古代史-古代から中世へ
831.
竹内
理三
|小西 四郎|井上 光貞∥児玉 幸多(司会) 紀元節放談
刊行年:1959/02
データ:日本歴史 128 吉川弘文館 座談会 対談日本古代史-古代から中世へ
832.
竹内
理三
|冨倉 徳次郎∥角川 源義(司会) 平家物語と歴史
刊行年:1968/10
データ:日本古典評釈・全注釈叢書月報 9 角川書店 対談。『平家物語全釈』下の二 対談日本古代史-古代から中世へ
833.
竹内
理三
|永井 路子|三山 進|朧谷 寿 鎌倉女性の愛と無情
刊行年:1978/05
データ:『日本女性の歴史』 5 暁教育図書
834.
竹内
理三
|永井 路子|三山 進|朧谷 寿 源平時代の女性
刊行年:1978/07
データ:『日本女性の歴史』 4 暁教育図書
835.
竹内
理三
|永原 慶二|網野 善彦 荘園の実態を求めて
刊行年:1978/05
データ:歴史公論 4-5 雄山閣出版
836. 詫間 直樹
竹内
理三
『律令制と貴族政権』Ⅰ・Ⅱ,御茶の水書房,1957-58
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
837.
竹内
理三
和銅五年大般若波羅蜜多経|天平勝宝五年九月廿二日東大寺僧安寛請経文|造東大寺司牒|施薬院請文|宝亀三年正月自政所紙納帖
刊行年:1930/09
データ:『書道全集』 9 平凡社
838.
竹内
理三
変質期に於ける荘園と武士.-特に地頭を中心として
刊行年:1937/05
データ:歴史学研究 7-5 歴史学研究会 寺領荘園の研究|著作集3
839.
竹内
理三
小葉田淳著『中世日支通交貿易史の研究』
刊行年:1942/06
データ:歴史学研究 100 歴史学研究会
840.
竹内
理三
荘園研究の新展開-石母田正著「中世的世界の形成」
刊行年:1947/01
データ:国民の歴史 1-1 実業之日本社 古代から中世へ 下-社会と経済