日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1343件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 高田 實 頼朝の「総追捕使」補任について.-鎌倉幕府成立史序説
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
822. 田中 揮一 「良吏」の歴史的性格.-紀朝臣今守を中心として
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
823. 橘 信雄 興教大師と平安浄土教
刊行年:1992/12
データ:『興教大師覚鑁研究』 春秋社
824. 立木 修 後漢の鏡と3世紀の鏡.-楽浪出土鏡の評価と踏返し鏡
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 ユーラシアの古代世界
825. 舘野 和己 村落の歳時記
刊行年:1991/11
データ:『日本村落史講座』 6 雄山閣出版 古代
826. 田中 一廣 子持扁圓剣菱形の装飾.-大和・河内・筑紫の一馬装
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念論集刊行会
827. 武田 幸男 中古新羅の軍事的基盤.-法幢軍団とその展開
刊行年:1984/11
データ:『東アジア史における国家と農民』 山川出版社
828. 武田 幸男 新羅の二人派遣官と外司正.-新羅地方検察官の系譜
刊行年:2000/03
データ:『東アジア史の展開と日本』 山川出版社
829. 竹浪 隆良 中国古代の夫権と父母権について
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』 汲古書院
830. 武田 佐知子 古代における都と村
刊行年:1991/11
データ:『日本村落史講座』 6 雄山閣出版 古代 行基図
831. 武田 正 昔話の伝承と伝播の形態
刊行年:1977/03
データ:『山形県民俗・歴史論集』 1 東北出版企画
832. 武田 正 瞽女と昔話の「語り」.-昔話における「語り」の系譜
刊行年:1978/11
データ:『山形県民俗・歴史論集』 2 東北出版企画
833. 武田 正 「火」と「水」の昔話.-〈河童火やろう〉譚を通して
刊行年:1980/08
データ:『山形県民俗・歴史論集』 3 東北出版企画
834. 武内 孝善 興教大師と伝法大会.-真然大徳創始の高野山伝法法会について
刊行年:1992/12
データ:『興教大師覚鑁研究』 春秋社
835. 滝沢 誠 甲冑出土古墳からみた古墳時代前・中期の軍事編成
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
836. 高橋 崇 陸奥国|陸奥話記
刊行年:1992/04
データ:『国史大辞典』 13 吉川弘文館 日本史文献解題辞典
837. 高橋 継男 新唐書食貨志記事の典拠史料覚書2
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と社会』 汲古書院
838. 高木 豊 初期日蓮における『涅槃経』の受容.-『守護国家論』をめぐって
刊行年:1976/01
データ:『古代・中世の社会と民俗文化』 弘文堂
839. 高塩 博 荷田春満の律令研究
刊行年:2007/11
データ:『新編荷田春満全集』 9 おうふう 解題
840. 薗部 寿樹 村落の歳時記.-結鎮、おこない、そして吉書
刊行年:1991/11
データ:『日本村落史講座』 6 雄山閣出版 中世