日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1617件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 酒寄 雅志 日本のなかの渤海文化.-アラカルト
刊行年:2003/03
データ:『渤海国交流の謎を探る』 富来町
822. 坂詰 秀一 掘り出された東京の中世
刊行年:1989/03
データ:文化財の保護 21 文化財講演
記録
歴史考古学の視角と実践
823. 栄原 永遠男 古代銭貨と律令社会の人々
刊行年:2009/03
データ:『興道寺廃寺と古代銭貨-古代若狭の銭とマツリ』 美浜町教育委員会
824. 栄原 永遠男 「あさかやま木簡」に関する基礎的検討
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の
記録
825. 栄原 永遠男進行∥榎村 寛之|玉村 幸一|加藤 克郎|松葉 竜司 シンポジウム「興道寺廃寺と古代銭貨-古代若狭の銭とマツリ」
刊行年:2009/03
データ:『興道寺廃寺と古代銭貨-古代若狭の銭とマツリ』 美浜町教育委員会
826. 加藤 克郎 古代北陸道と出土銭貨
刊行年:2009/03
データ:『興道寺廃寺と古代銭貨~古代若狭の銭とマツリ~』 美浜町教育委員会
827. 加藤 公明 好太王碑文の謎
刊行年:1990/05
データ:歴史地理教育 457 歴史教育者協議会 実践
記録
・高校
828. 葛西 励 弥生時代田舎館式土器と垂柳遺跡発掘
刊行年:1982/03
データ:館城文化 19 田舎館村郷土誌研究会会員研修会講演
記録
829. 笠松 宏至 はじめに|利子のはなし-中世に生きつづけたくらしの法律
刊行年:2000/06
データ:『ものがたり日本列島に生きた人たち』 3 岩波書店
830. 石田 実洋 洞院家旧蔵の部類記と洞院公定.-高松宮家伝来禁裏本『脱部類記』を中心に
刊行年:2009/03
データ:『禁裏本と古典学』 塙書房
記録
と文書の伝来
831. 石田 祐一 大府記 一巻|永昌記 三巻
刊行年:1988/05
データ:『平記・大府記・永昌記・愚昧記』 思文閣出版 解説
832. 井上 寛司 巨大神殿と中世出雲大社
刊行年:2002/03
データ:しまねの古代文化 9 島根県古代文化センター 古代文化講座
833. 乾 善彦 歌表記と仮名使用.-木簡の仮名書歌と万葉集の仮名書歌
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の
記録
834. 犬飼 隆 木簡に歌を書くこと
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の
記録
835. 伊野 近富 山背相楽郡神雄寺の発見.-木津川馬場南遺跡の検討
刊行年:2009/11
データ:木簡研究 31 木簡学会 研究集会「歌木簡とその周辺」の
記録
836. 乾 哲也|西川 寿勝 池上曽根遺跡
刊行年:2005/05
データ:『第3次埋蔵文化財白書-遺跡の保護と開発のはざま-』 ケイ・アイ・メディア 開発事業と保存活動の
記録
(遺跡事例) 集落
837. 石原 聡 出雲大社境内遺跡発掘調査報告
刊行年:2002/03
データ:しまねの古代文化 9 島根県古代文化センター 古代文化講座
838. 石部 正志 大阪府池上・四ツ池遺跡
刊行年:1971/12
データ:『埋蔵文化財白書』 学生社 各地における保存と破壊の
記録
839. 今津 節生 出土繊維と保存科学
刊行年:2005/05
データ:季刊考古学 91 雄山閣 出土繊維の観察と
記録
840. 入間田 宣夫 葛西氏とその家臣団
刊行年:1993/01
データ:葛西史研究 11 葛西史研究会 東山町シンポジウム基調講演
記録