日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1040件中[821-840]
720
740
760
780
800
820
840
860
880
900
821. 吉井 功兒
陸奥
国菊田庄追論.-『彦根家譜』および藤井・長沼両氏の関係について
刊行年:1987/10
データ:福島史学研究 49 福島史学会
822. 吉田 幸一
陸奥
白河における和泉式部伝説と古跡.-白河常宣寺本尊縁起
刊行年:1988/10
データ:平安文学研究 79・80 平安文学研究会
823. 渡部 育子 律令国家の東北辺境政策.-
陸奥
・出羽の位置づけに関する基礎的考察
刊行年:1986/09
データ:続日本紀研究 246 続日本紀研究会
824. 渡部 育子 律令制下における
陸奥
・出羽への遣使について.-鎮守将軍と征東使
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館
825. 渡邊 誠 自然災害と民衆・国家.-九世紀
陸奥
国奥郡の騒擾
刊行年:2018/03
データ:史人 7 広島大学学校教育学部下向井研究室 鳴子火山|公民と俘囚|免課役|被災地復興|渕原批判|磐城臣雄公
826. 渡邊 泰伸
陸奥
国分寺跡出土瓦について.-軒瓦と瓦生産からみた国分寺の変遷
刊行年:2007/05
データ:『考古学談叢』 六一書房
827. 今泉 隆雄 宮城の夜明け(旧石器の森と宮古島の縄文人|稲作の開始から首長の誕生へ)|律令国家と蝦夷(
陸奥
国における宮城県域の位置づけ|
陸奥
国の始まり|蝦夷|
陸奥
国の辺境支配|多賀城の支配|動乱の時代)|花開く仏教文化(寺と仏|天平産金)
刊行年:1999/03
データ:『宮城県の歴史』 山川出版社
828. 遠藤 巖 南北朝内乱の中で|中世初期
陸奥
・出羽両国の郡・庄・保一覧|中世初期
陸奥
・出羽両国の国守(付鎮守府将軍・秋田城介)一覧表|鎌倉期
陸奥
・出羽両国の郡(庄・保)地頭一覧表
刊行年:1978/04
データ:『中世奥羽の世界』 東京大学出版会
829. 菅原 光聴
陸奥
国骨寺村絵図(詳細図)|
陸奥
国骨寺村絵図(簡略図)|
陸奥
国骨寺村絵図(詳細図)紙背差図 模写|骨寺村所出物日記|骨寺村在家日記|藤原清衡中尊寺経蔵別当職補任状案|中尊寺経蔵別当蓮光譲状案
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉-みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔骨寺村荘園遺跡〕
830. 大塚 徳郎 古代みちのくに来た都人
刊行年:1982/10
データ:宮城史学 8・9 宮城教育大学歴史研究会 みちのく古代史講座(その1)そのⅡは「平安中・後期の
陸奥
守」
陸奥
守 みちのくの古代史-都人と現地人
831. 桑原 滋郎 伏廬の曲廬の内に.-ムラの暮らし
刊行年:1987/03/29
データ:『週刊朝日百科』 578 朝日新聞社
陸奥
国の発掘成果 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
832. 金野 静一 源氏、各地で挙兵.-義経も参陣を申し出る
刊行年:2004/01/29
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡94 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
833. 金野 静一 源氏再興の決意.-義経、頼朝と初の対面
刊行年:2004/02/05
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡95 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
834. 金野 静一 秀衡に対し敵意.-不安も抱いていた頼朝
刊行年:2004/03/11
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡99 江の島弁財天 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
835. 金野 静一 変転.-義仲、征夷大将軍名乗る
刊行年:2004/03/25
データ:朝日新聞(岩手版) 朝日新聞社 奥州藤原氏の興亡101 木曽義仲 平泉物語-藤原氏四代の盛衰
836. 木本 元治 善光寺・高田遺跡
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(
陸奥
南部の諸相)
837. 川本 忠平 東部区の地理
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 東北地方 磐城・岩代・陸前・陸中・
陸奥
838. 川尻 秋生 古代東国における交通の特質.-東海道・東山道利用の実態
刊行年:2002/03
データ:古代交通研究 11 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売) 共同研究報告-国司の旅
陸奥
守橘為仲|武隈の松
839. 門脇 禎二 東部区の歴史
刊行年:1956/04
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 6 雄渾社 東北地方 磐城・岩代・陸前・陸中・
陸奥
840. 嶋村 一志 関和久遺跡
刊行年:2005/10
データ:『日本考古学協会2005年度福島大会シンポジウム資料集』 日本考古学協会2005年度福島大会実行委員会 シンポジウム2「7世紀の東日本-変革期の諸相-」(
陸奥
南部の諸相)