日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[8201-8220]
8100
8120
8140
8160
8180
8200
8220
8240
8260
8280
8201. 下城 正 三ツ寺遺跡と保渡田古墳群
刊行年:1991/02
データ:歴博 45 国立歴史民俗博物館
8202. 下出 積與 浦島子伝承をめぐる問題.-外来思想の摂取形態
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
8203. 下出 積與 神仙思想と老荘思想
刊行年:1977/05
データ:『日本思想史講座』 1 雄山閣出版
8204. 下出 積與 仏教界のライバル-最澄と空海|武士の源流-源氏と平氏
刊行年:1977/08
データ:『ライバル日本史』 1 評論社
8205. 下出 積與 霊峰に淳朴の祈り-山岳信仰の原点|神々の座・白山開く大和尚-越の高僧・泰澄大徳の伝承
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社
8206. 下出 積與 「記紀」「風土記」に見る祭祀と神社|「風土記」の中の神仙譚
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
8207. 島田 敏男 藤原宮
刊行年:1997/02
データ:『都城における行政機構の成立と展開』 奈良国立文化財研究所
8208. 島田 祐悦 横手の古墳時代
刊行年:2008/03
データ:『横手市史』 通史編 原始編
8209. 嶋谷 和彦 中世の無文銭とその成分組成
刊行年:1998/02
データ:季刊考古学 62 雄山閣出版 人文社会科学と理化学の協同
8210. 清水 昭博 東アジアにおける造瓦技術の伝播
刊行年:2008/09
データ:考古学ジャーナル 576 ニューサイエンス社 総論
8211. 清水 重敦 復元 第一次大極殿.-壮大な規模を誇る平城宮の中枢部
刊行年:2010/07
データ:『歴史群像シリーズ』 特別編集 学研パブリッシング
8212. 清水 眞一 宮から京へ
刊行年:1988/02
データ:季刊考古学 22 雄山閣出版 都城制の展開
8213. 清水 眞一 宮殿を示すのか、超一級の園池跡.-奈良県・上之宮遺跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
8214. 品田 悦一 文学のあけぼの.-文学史記述における文明主義と文化主義
刊行年:2004/03
データ:大阪大学日本学報 23 大阪大学文学部日本学研究室 口誦文学|ユーカラ
8215. 柴田 知二 墓前祭祀をした古墳.-諏訪前古墳群
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』 郷土出版社 原始・
古代
8216. 柴田 稔 静岡県古新田遺跡
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 各地の住居跡
8217. 渋谷 申博 稲荷社の全国制覇.-32000社の経緯
刊行年:2013/02
データ:歴史読本 58-2 新人物往来社 特集読み物
8218. 志方 正和 九州諸国の成立.-造籍を論拠として
刊行年:1962/10
データ:芸林 13-5 芸林会 九州
古代
中世史論集
8219. 繁田 信一 法師陰陽師と平安時代中期の民間呪術的職能者たち
刊行年:2020/10
データ:『新陰陽道叢書』 1 名著出版 「陰陽道」概念と陰陽道の成立
8220. 重近 啓樹 秦漢帝国と豪族
刊行年:1998/09
データ:『岩波講座世界歴史』 5 岩波書店 郷里社会